結婚式までに何をいつやるのがベスト?花嫁美容のスケジュール
花嫁美容のスケジュールをご紹介します
シェアコスメとは?メリットとデメリット使用するときの注意点やおすすめの商品をご紹介!|コスメ・美容ならPIARY(ピアリー)
シェアコスメとは?性別を問わず、美容意識が上がっている今、化粧品をカップルや夫婦でシェアする方が増えてきています。シェアコスメを使うとどんなメリットとデメリットがあるのか、注意点も含めて解説!
シェアコスメにおすすめの身近に使える化粧水や、家族で使える日焼け止めなどのスキンケアアイテムもあわせてご紹介します。パートナーと好きな香りやテクスチャー、予算について話し合い、一緒にシェアコスメを楽しんでみましょう。
シェアコスメとは、パートナーやカップル、家族で共有できるコスメのこと。ユニセックスなデザイン性や機能性を追求しているのが特徴です。シェアコスメは美容を始めようとするきっかけになり、美容に興味がある男性もシェアコスメなら、初心者として始めやすいでしょう。
パートナーとのコミュニケーションのきっかけになったり、同じシェアコスメを使用することでスキンケア代を抑えられたりする点も魅力です。
近年、性別に関係なくコスメへの関心が高まっている傾向にあります。以下ではシェアコスメを使うメリットをご紹介します。
シェアコスメは、美容に興味のないパートナーがスキンケアやメイクに興味をもつきっかけになり、美容を始めるハードルが下がります。シェアコスメの使用感を話し合い、お互いに相談しやすいのもメリットの1つ。
美容初心者のうちは、美容アイテムを1人で購入するハードルが高くなります。シェアコスメだと2人で相談しながら購入したり、デパートでちょっと緊張するようなデパコスを購入したりと楽しみやすいでしょう。
コスメやスキンケア商品はプチプラでも約1,000円~3,000円するアイテムが多く、どうしても費用がかかります。多くの方は毎日のようにコスメやスキンケア商品を使用するため、出費を抑えるのは難しいといえるでしょう。
2人でシェアコスメを使うと折半での購入が可能になるので、費用を抑えられます。シェアする用に大容量サイズを購入すると、よりお得になる可能性も。今まで高価で購入をためらっていたアイテムも、折半であれば手が出しやすくなるかもしれません。
2人でシェアコスメを使うと、量の減りが早いのが気になるかもしれません。しかし、なくなるのが早いと新しいコスメに触れる機会が増え、気軽にさまざまな種類のコスメを試せるというメリットがあります。
たくさんのコスメに出会うことで、自分の肌に合ったアイテムを見つけやすくなり、1人でコスメを試すよりも、効率良くお気に入りのアイテムに出会えるかもしれません。
シェアコスメは手軽に始められるといったメリットもたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。シェアコスメを始めることで双方にストレスがかからないように、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。以下ではシェアコスメのデメリットを紹介します。
肌質や肌の色は人それぞれ異なるため、自分の肌に合っているアイテムでもパートナーには合わないということもあり得ます。特にスキンケアアイテムは、肌トラブルの原因にもなり得るため、アイテム選びは慎重に行うようにしましょう。
アイテムを選ぶ前に、シェアする相手と肌質や肌悩みについてしっかりと話し合うことが大切です。使ってみてどちらかの肌に合わないことが分かった場合は、無理にシェアするのはやめておきましょう。お互いが使いやすいように、刺激が少ないシンプル設計のアイテムを選ぶのも1つの手です。
香りや触感の好みも人それぞれです。苦手な香りや触感のコスメを使うことはストレスの原因に。シェアコスメはある程度の期間使い続けるものなので、お互いにストレスなくシェアするために、香りや触感にも注目してアイテムを選びましょう。
コスメの香りや触感は使ってみないと分からないことも多いため、初めて購入するアイテムであればテスターで確認しておくのがおすすめです。
シェアコスメをお互いが快適に使うためには、いくつかの点に注意する必要があります。以下ではシェアコスメを使用するときの注意点をご紹介します。
肌トラブルを避けるためにも、衛生面には特に注意が必要です。フェイスパックやジャータイプの容器に入ったスキンケアアイテムなどは、空気に触れる面積が広く細菌が繫殖しやすいため、直接指で触れずに付属のピンセットやスパチュラを使うのをおすすめします。
目や口などの粘膜は特に炎症が起こりやすい部分です。アイメイクやリップなど、直接目や口に触れるものはシェアしない方がよいでしょう。
パートナーと共有するシェアコスメは、1人で使うときよりも当然減りが早くなります。いざ使おうとしたときに全く残っていなかったら喧嘩になってしまうかもしれません。残りが少なくなってきたら早めに相手に伝えて買っておくように心がけましょう。
お金の渡し忘れなどでどちらか一方に負担がかからないように、購入費用の管理についても事前に決めておくことをおすすめします。
シェアコスメの置き場所がパートナーとの間で決まっていないと、使うたびに探す手間が発生してしまいます。使いたいと思ったときにコスメが手元にないとイライラしてしまったり、喧嘩になってしまったりするので置き場所は必ず決めておくようにしましょう。
置き場所は2人にとって使いやすく分かりやすい場所にしておくとストレスなくシェアできます。勝手に置き場所を指定せず、話し合ってから決めるのが大切です。
こちらの記事もチェック!
シェアコスメ特集性別問わず使えてシェアコスメ入門としてもおすすめなスキンケアアイテムを厳選。化粧水といったパートナーと気軽にシェアできる商品をご紹介します。
『シュウ ウエムラ』の中でも人気が高いクレンジングオイルです。日本産の椿オイルをはじめとした選ばれし8種類の植物オイルを配合し、クレンジング後も潤いを感じるなめらかな肌に導きます。W洗顔不要で時短もかなうのがうれしいポイント。
美容成分が配合された濃密な泡でやさしく汚れを落としてくれる洗顔料です。肌荒れの原因にもなる花粉やほこりなどの目に見えない汚れもしっかりと取り除きます。薬用有効成分も配合されているので、ニキビ(※)や肌荒れ対策におすすめです。 ※すべての方にニキビができないというわけではありません。
SNSでも話題になった『イプサ』の薬用化粧水です。さらっとした水のようなテクスチャーでべたつきが少ないのに、うるおいバランスの整ったみずみずしい肌へと導いてくれます。乾燥肌の方はもちろん、インナードライ肌で皮脂が気になる方にもおすすめです。
性別や肌質を問わず、どんな方でも使える『キールズ』の人気クリームです。肌荒れやかさつきなどのさまざまな乾燥トラブルから守り、ハリとうるおいのある肌へ整えます。大容量サイズなのでシェアコスメにぴったりなアイテム。
ボディケアはカップルや家族の間で気軽にシェアできる人気アイテム。香りがついている商品が多いため、好みに合ったものを選びましょう。こだわりが詰まった人気商品をご紹介します。
シンプルなパッケージで性別問わず使いやすい『ザ ボディショップ』のボディシャンプーです。石けんのような清潔さを感じるホワイトムスクがやさしく香り、全身を潤いのあるやわらかい肌へ整えます。やさしい香りなので家族みんなでシェアしやすいアイテムです。
世界的に人気がある『ロクシタン』のベストセラー商品です。シアバターを20%配合し、乾燥しやすい手肌を指先までしっかりと保湿してくれます。ほんのりとやさしい香りなので、強い香りが苦手な方も使いやすいアイテム。
スタイリッシュな見た目で性別問わず人気の高い『イソップ』のハンドウォッシュです。オレンジ、ローズマリー、ラベンダーのオイルが配合されており、しっかり洗浄しながらも乾燥しにくいマイルドな洗い心地。洗い終わっても柑橘系の爽やかな香りが続きます。
日焼け止めは日常生活に欠かせないコスメの1つ。近年、より強くなっている紫外線の対策におすすめな、家族みんなでシェアできる日焼け止めをご紹介します。
商品名の通り、デリケートな赤ちゃんのお肌にも使えるSPF30の日焼け止めクリーム。ウォータープルーフで汗や水に強いのに、石けんでしっかり落とせる優れもの。軽い付け心地で塗り直しもしやすいクリームタイプです。
SPF50+・PA++++でしっかりと紫外線から肌を守り、自然にトーンアップ(※)もしてくれる化粧下地です。肌荒れの元となる微粒子のほこりや汚れからも肌を守ります。テカリを抑えて皮脂崩れしにくくしてくれるので、夏用としてもおすすめ。 ※メイクアップ効果による
紫外線対策をしながら肌ケアができるアネッサの日中用美容乳液です。美容液のようになめらかで軽い付け心地。ほんのりとピンクのカラーで明るい印象の肌(※)に見せてくれるので、化粧下地としても使えます。 ※メイクアップ効果による
シェアコスメはパートナーやカップル、家族と共有することでコスメにかかる費用を抑えられたり、さまざまな種類のコスメを気軽に試せたりするのがメリットです。パートナーとのコミュニケーションのきっかけにもなり、男性が美容に関心を持ちはじめることも。
シェアコスメには、一緒に使って美容を身近に感じられるスキンケアアイテムから家族全員で使える日焼け止めまで幅広いアイテムがあります。パートナーやカップル、家族で話し合ってシェアコスメを楽しんでみましょう。
花嫁美容のスケジュールをご紹介します
花嫁さまに送りたい美容グッズをご紹介
最高にきれいな花嫁姿で結婚式を迎えるために、式前のダイエットにオススメな食事方法や時期・コツを紹介します。
結婚式に向けたオススメのセルフエステを紹介
普段の生活からできるヘアケアについて
スキンケアの基本をご紹介