友達の内祝いには何を贈ればいい?マナーや選ぶポイント、おすすめのギフトを紹介!|内祝い・お返しギフトならPIARY(ピアリー)

友達の内祝いには何を贈ればいい?マナーや選ぶポイント、おすすめのギフトを紹介!

最終更新日:

結婚や出産などのお祝い事で、友達からお祝いをいただいたとき、内祝いをどうすればよいのか悩んでしまうのではないでしょうか。親しい友達への内祝いでも、マナーを守ることが大切です。
今回は、友達へ内祝いを贈るときのマナーや、贈り物を選ぶときのポイント、おすすめのギフトを紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

友達からどんなお祝いをいただいたら内祝いを贈る必要があるの?

友達からどんなお祝いをいただいたら内祝いを贈る必要があるの?

まずは、友達からお祝いをいただくことが想定されるお祝い事について見ていきましょう。

結婚祝い

結婚祝いは、お祝いをいただいたら内祝いを贈る必要があるお祝い事のひとつです。
ただし、結婚披露宴へ招待し、ご祝儀としていただいた場合は、その限りではありません。披露宴での食事や、引き出物などのおもてなしが、いただいたご祝儀に対するお返しの意味合いがあるからです。
しかし、高額のご祝儀をいただいてしまい、引き出物だけでは不釣り合いだと感じた場合は、改めて内祝いを贈ったほうがよいでしょう。

出産祝い

出産祝いもまた、お祝いをいただいたら内祝いを贈る必要があるお祝い事です。
出産祝いの内祝いは、単なるお返しといった意味だけではなく、出産祝いをいただいたことへの感謝と同時に、無事出産したことの報告なども含まれています。
また、名入れギフトなどを贈ることで、生まれてきた赤ちゃんの名前や生年月日、体重などをお披露目する機会にもなります。

友達への内祝いを贈る際に気をつけたいマナーとは?

友達への内祝いを贈る際に気をつけたいマナーとは?

内祝いには、気をつけなければならないさまざまなマナーがあります。親しい友達に贈るからといっても、守るようにしましょう。
ここからは、内祝いを贈る際のマナーについて紹介します。

内祝いの金額相場はどれくらい?

内祝いを贈るのに、まず悩むのは「どれくらいの金額のものを用意すればよいのか」ではないでしょうか。
一般的に、内祝いの金額は「いただいたお祝いのおおよそ半額」が目安とされています。たとえば、1万円のお祝いをいただいたら、5千円ほどの品を贈れば問題ありません。
仲の良い友達だと、お金ではなく、ベビーグッズなどの品物でいただくケースもあります。その場合も、可能ならインターネットなどで、品物の大体の金額を調べ、内祝いを用意するとよいでしょう。

また、相手によっては、相場よりも多くお祝いをいただく場合もあるかもしれません。そんな時は、いただいたお祝いの1/3程度の金額を目安に、無理のない金額で用意すれば問題ありません。高価すぎるお返しは、かえって相手に気を遣わせたり、負担に思われてしまうこともあります。
いただいたお祝いの1/3~半額を目安にして、贈る相手との関係性や、地域の風習に応じてください。

内祝いはいつ贈ればいいの?

内祝いは、贈る時期にも注意が必要です。早すぎても遅すぎても、相手に対して失礼にあたるからです。内祝いを贈るのに適切なタイミングを結婚内祝いと出産内祝いのケース別に紹介します。

結婚内祝いの場合は、結婚式を挙げた日から、1ヶ月以内を目安にして贈ります。結婚式を挙げない場合は、入籍してから、1ヶ月以内に贈りましょう。
出産内祝いの場合は、赤ちゃんの生後1ヶ月におこなう、お宮参り前後を目安にします。

このように、お祝い事に関する日から1ヶ月以内を目安にすればおおむね問題はありません。
また、結婚式や出産日よりもかなり早くお祝いをいただいた場合も、このタイミングで問題はありません。ただし、この場合は内祝いを贈るのが遅くなることがわかっているので、その旨を事前に伝えておくと、相手に丁寧な印象を与えることができるでしょう。

内祝いにのし紙は必要?

親しい友達に贈る内祝いだと、のし紙のようなかしこまった形式は必要かどうか迷ってしまうかもしれません。内祝いは、お祝いに関する贈り物なので、のし紙は必要です。

慶事に関する贈り物なので、水引の色は「紅白」のものを選びましょう。結婚内祝いは、繰り返すようなお祝い事ではないので「結び切り」の形を、出産内祝いは、何度あってもよいお祝い事なので「蝶結び」の形と、それぞれ使い分けましょう。

のし紙の掛け方には、包装紙の上から掛ける「外のし」と、のし紙を掛けてから包装紙で包む「内のし」があります。内祝いの場合、のし紙が見えず控えめな「内のし」のほうがよいと言われています。

お祝いをもらった相手から「お返しはいらない」と言われたら?

こんなとき、内祝いはどうすればいい?気になる疑問

友達から「お返しはいらないからね」と言われてしまった場合、内祝いはどうすればよいのでしょうか?

親しい友達から言われた場合は、お言葉に甘えてしまうのもよいですが、基本的に内祝いは贈ったほうがよいでしょう。
しかし、相手が好意で申し出てくれた場合、内祝いを贈ると、水臭いと思われたり、気を遣わせてしまったりするかもしれません。
その場合は、食事に招いておもてなしをしたり、訪ねてきてくれたときに手土産として渡すなど、内祝いの形式に沿わない贈り方をして、お礼の気持ちを伝えましょう。洗剤や食品など、使ったらなくなる、後に残らないものを贈れば、相手の負担にもなりにくいです。

友達への内祝いは何を贈ったらいい?選ぶ時のポイント

上司に喜ばれる内祝いの選び方は?

友達への内祝いは、普通のプレゼントとは違います。どんなギフトを選べばよいのか、ポイントを見ていきましょう。

内祝いの定番は、食品や消耗品など、使ったり食べたりしたらなくなる、いわゆる「消え物」です。
思い出に残るギフトもよいですが、相手との関係性によっては重く受け止められてしまうかもしれません。その点、消耗品なら、相手も気軽に受け取りやすいでしょう。
また、気心の知れた友達なら、相手がどんなものを好きなのかもわかりやすいはず。たとえば、友達が好きなお菓子などの食品や、コーヒーや紅茶など、保存性が高く個人のペースで楽しめる、嗜好性の高いものは喜ばれやすいです。
他にもタオルや洗剤など、いくらあっても困らない消耗品もギフトの定番。内祝いでも人気が高いです。

贈る友達の家族構成によっても、選び方を変えるとよいでしょう。子供がいるママ友なら家族で楽しめるお菓子や、お子さんにも使える高品質なタオルなど。夫婦のみの友達なら、夫婦で使える食器など。独身の友達なら、好きなブランドグッズや趣味のアイテムも視野にいれましょう。いずれの場合も、普段購入するものよりも、少しよいものを選ぶと喜んでもらえるはずです。

どうしても何を贈るか決められない場合は、贈られた相手が好きなものを選ぶことのできる、カタログギフトがおすすめです。

友達への内祝いにおすすめのギフト!

上司へ贈る内祝いにおすすめのギフト

最後に、友達への内祝いにおすすめのギフトを紹介します。

ギフトに自由に文章や写真が入れられるおしゃれなメッセージカード

お好きな写真やメッセージを入れることのできる、メッセージカードも無料でご用意しております。気持ちを言葉にしてギフトに添えれば、お礼や感謝はより深く伝わるでしょう。

文章や写真が入れられるおしゃれなメッセージカード
オリジナルメッセージカードの
詳細を見る

感謝の気持ちを内祝いとして贈りましょう!

感謝の気持ちを内祝いとして贈りましょう!

友達は大切に思っていてくれているという気持ちを、お祝いという形で表してくれています。内祝いは単なるお返しではなく、そんな相手の気持ちに対して、お礼や感謝を込めて贈るギフトです。
内祝いは冠婚葬祭に関する事柄ですから、守らなければいけないマナーがあります。いくら親しい友達だからといってもマナーを疎かにしては、せっかくの贈り物も台無しになってしまいます。
この記事を参考に、マナーを守りつつ、友達に喜んでもらえるギフトを選んでみてください。

合わせて読みたい
内祝い・お返しギフト 記事