おしゃれで大人気!内祝いで使いたいおすすめギフト
お祝いを頂いた際のお返しをするための内祝い。意図口に「内祝い」といっても種類は無数にあり、場合によってルールや贈る品も様々。
この記事では、そんな種類豊富な内祝いでオシャレでセンスの光る贈り物や、人気のおすすめギフトを紹介します。
3,000円で贈る人気のおすすめ内祝いギフト|内祝い・お返しギフトならPIARY(ピアリー)
結婚や出産などのお祝いをいただいた際、相手にお礼の気持ちを込めてお返しをすることを「内祝い」といいます。
ただ、内祝いには実際何を贈ればよいかわからない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、3,000円前後で贈れるおすすめの内祝いギフトをご紹介します。
内祝いギフトとして人気のタオル・カタログギフト・洗剤・食器・コーヒー・食べ物をそれぞれご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
まずご紹介する3,000円前後の内祝いギフトは、タオルです。
ここでは、3つの商品をご紹介します。
タオルは、内祝い以外でも人気のギフト商品です。
タオルは消耗品であり、何枚あっても困らないことから、世代・年齢問わず選ばれています。
最近では、機能性や素材にこだわっているタオルもあるので、贈り物におすすめです。
通常使用している糸よりも柔らかい糸を使用した「甘撚りタオル」。
丁寧に作られた今治製で、ふわふわな肌触りが心地よいです。フェイスタオルが2枚、使い勝手のよいタオルセットになっています。
カラーのラインがおしゃれなこちらのタオル。
こちらも、ふわふわな生地が特徴の今治タオルです。
吸水性が高く高品質なため、長く愛用していただけます。
スヌーピーに登場するかわいいキャラクターがモチーフになったタオルギフト。フェイスタオルが3枚、デザインが2種類入っています。毎日使えるタオルは、世代や性別問わず貰ってうれしい内祝いギフトです。
次にご紹介する3,000円前後の内祝いギフトは、カタログギフトです。
ここでは3つのカタログギフトをご紹介します。
カタログギフトは、近年ギフトとして人気の商品です。
相手に商品を選んでもらえるので、相手が本当に必要なものを受け取ることができます。
また、カタログギフトは本なので、持ち帰る際の負担にもならず保管にも困りません。
インテリア雑誌のようなおしゃれな表紙デザインのこちらのカタログギフト。
日用品からグルメまで豊富なラインナップです。
幅広い層の方からご支持いただいている総合カタログギフトになっています。
グルメ・雑貨・ファッションと、さまざまな商品ラインナップを誇るこちらのカタログギフト。
カタログギフトには、付属でドリップコーヒーが1つ入っています。
コーヒーを楽しみながらカタログギフトを選んでいただける、気遣いが嬉しい商品です。
上品でおしゃれな表紙のこちらのカタログギフト。
世代・年齢を問わず贈っていただけるカタログギフトになっています。
グルメやブランド品など、お好みの商品が見つかります。
次にご紹介する3,000円前後の内祝いギフトは、洗剤です。
ここでは、洗剤のおすすめギフトを3つご紹介します。
洗剤も人気のギフト商品の1つです。
タオルと同様に、洗剤は消耗品であり、いくつあっても困りません。
丁寧に梱包されたギフトセットになっているものもあるので、年齢・性別関係なく内祝いに贈れます。
フランス王室が認め品質の高さから「王室の石鹸」と呼ばれ、世界的にも愛用者が多い「マルセイユ石鹼」のギフトセットです。
無着色・無防腐剤の100%天然植物性オイルを使用したハンドソープとオリーブ石鹼ですので、肌にも優しく安心してお使いいただけます。
洗濯洗剤とキッチン洗剤を詰め合わせたギフトセット。部屋干し用の洗濯洗剤なので、雨の日でも楽しく洗濯ができます。詰め替え用も入っているので、長く使えるのがうれしいポイント!アリエール専用ギフトボックスに入っており、内祝いギフトにピッタリです。
油汚れを落とす食器洗剤「マジカ」が入ったギフトセット。かわいい花型のスポンジが魅力的。マイクロファイバークロスや手ぬぐいハンカチがセットになっているので台所周辺グッズがこれ1つでそろいます。内祝いでもらってうれしいギフトです。
次にご紹介する3,000円前後の内祝いギフトは、食器です。
食器も贈り物として人気の商品ですが、ここでは3つの商品をご紹介します。
食器は、食卓を彩るアイテムとして人気の贈り物です。
大きさや形、デザインをこだわれるので、贈り相手に合わせて食器を選べます。
内祝い以外の贈り物でも、食器は人気のギフトです。
和モダンがテーマの落ち着きのある色味がおしゃれなオーバルプレートのペアセット。プレートの他に箸とスプーンも付いています。電子レンジ、食洗器対応なのがうれしいポイント!使い勝手がいいので誰にでも喜ばれるテーブルアイテムです。
シンプルでモノトーンカラーなのでどんな食材にも使えるパスタカレーペアセット。小皿もセットになっているので一緒に出しておしゃれな食卓を演出できます。
次にご紹介する3,000円前後の内祝いギフトは、コーヒーです。 ここでは、おすすめのコーヒーギフトを3つご紹介します。
コーヒーも老若男女問わず贈れる人気のギフトです。
お湯を注ぐだけで作れるスティックタイプのコーヒーから、豆や粉タイプのコーヒーまでさまざまな種類があります。
贈る相手の趣向に合わせてコーヒーのタイプを選ぶのもおすすめです。
人気の『ネスカフェ』を詰め合わせたコーヒーギフトセットです。「ゴールドブレンド」を含む3種類のコーヒーをその日の気分に合わせて堪能できます。おうちカフェはもちろん、職場やアウトドアにもぴったりです。
有名ホテル『ホテルオークラ』のドリップコーヒーのギフトセット。自宅や職場で、ホテルオークラの本格的なコーヒーの味をお楽しみいただけます。上質で豊かなコーヒーをぜひ贈ってみてはいかがでしょうか。
人気の『スターバックス』のコーヒーギフトセット。お湯を注ぐだけのドリップコーヒーなので、自宅や職場でスタバの味が手軽にお楽しみいただけます。世代や年齢を問わず贈れるコーヒーギフトは内祝いにおすすめです。
次にご紹介する3,000円前後の内祝いギフトは、食べ物です。
食べ物も人気のギフトですが、ここでは4つのギフトをご紹介します。
食べ物も、ギフトとして王道の商品です。
スイーツ・肉・海鮮・米・麺など、食べ物ギフトはさまざまな種類があります。
贈る相手に合わせて、どのような食べ物を贈るのか決めるとよいでしょう。
(0件)
フランス最優秀職人国家認定「M.O.F」受賞の女性天才シェフ、「アンドレ・ロジェ」監修のアイスデザート。4種類ともすべてひとり占めしたくなります。
程よい甘さとフルーツの美味しさを堪能してお楽しみください。
食べ物ギフトの中でも喜ばれるお米。「新潟県産コシヒカリ」と「北海道産ゆめぴりか」が各300g入っています。卵がけ醤油、海苔佃煮、鯛みそもついたぜいたくなセットで、3,000円前後とは思えない商品です。
食べ物ギフトで人気の『彩食ファクトリー』のパスタセット。パスタ2種類とスパゲティ、ソースはナポリタンとカルボナーラが入ったお得な詰め合わせです。茹でてソースを絡めるだけで簡単においしいパスタが作れます。誰にでも贈れるおすすめギフトです。
お湯を注ぐだけで手軽に作れるフリーズドライのスープセットです。定番のたまごスープやぜいたくなふかひれスープなどの4種類の味がお楽しみいただけます。素材にこだわった本格的なスープが毎日の食卓に彩りをくれます。
最後に、3,000円前後の内祝いギフトには、ギフトセットというものがあります。
ここまで6つのおすすめ内祝いギフトをご紹介してきましたが、それぞれに1品プラスしたお得な内祝いギフトセットになっています。
今回ご紹介してきた商品に何か1品付け足したいという人におすすめなのが、PIARYの内祝いギフトセットです。
内祝いギフトセットでは、メインの1品にお菓子などを1品プラスして付けることができます。
相手により感謝の気持ちが伝わるお得なギフトセットなので、ぜひ選んでみてください。
こちらは、タオルの内祝いギフトセット。
タオルは、オーガニックコットンにシアバターを配合したふわふわな手触りが特徴のタオルです。
お菓子や紅茶などを添えて、ぜひプレゼントしてみてください。
人気の『スターバックス』のコーヒーギフトです。コーヒーだけでは物足りない人におすすめの商品。
コーヒーとともにスイーツも味わってお楽しみください。スイーツが苦手な方は、選べる1品でグルメも選べます。
周りに像が描かれた『フィンレイソン』の食器ギフト。食卓を彩る華やかな装いで、内祝いギフトにおすすめです。
北欧デザインが好きな方にプレゼントしてみてください。
今回は、3,000円前後のおすすめ内祝いギフトをご紹介しました。
内祝いギフトは、さまざまな世代や年齢の人に贈れる商品を選ぶと良いです。
今回は、その中でもタオル・カタログギフト・洗剤・食器・コーヒー・食べ物の実際のおすすめギフトをご紹介しました。
また、PIARYでは、それぞれの商品に1品プラスしたお得な内祝いギフトセットも販売しています。
これから内祝いを贈る人は、ぜひ今回ご紹介した商品を参考にしてみてください。
お祝いを頂いた際のお返しをするための内祝い。意図口に「内祝い」といっても種類は無数にあり、場合によってルールや贈る品も様々。
この記事では、そんな種類豊富な内祝いでオシャレでセンスの光る贈り物や、人気のおすすめギフトを紹介します。
内祝いの渡し方のマナーや、内祝いに添えるお礼状の書き方について紹介します。
両親への内祝いのマナーや、内祝いの贈り物の選び方を解説
一周忌の引き出物の渡し方・時期・いつまでに送る?
友達へ内祝いを贈るときのマナーや、贈り物を選ぶときのポイント、おすすめのギフトを紹介します。