【結婚式の演出におすすめ!】プロフィールムービーランキング
年間3,000本以上のプロフィールムービーを手掛けるPIARYが本当におすすめできる
人気プロフィールムービーをご紹介♪
レタームービーにぴったりの曲をご紹介!|結婚式ムービーならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
レタームービーは、これまで育ててくれた両親へ向けて贈る演出です。
両親へ感謝の気持ちを伝えるための演出であるため、結婚式のなかでもゲストの涙を誘う場面となっています。
そんなレタームービーの印象を大きく左右するのが、動画内で使用するBGMです。
どんな曲を選ぶかによってレタームービーの雰囲気がガラリと変わることでしょう。
そこでこの記事ではレタームービーに合う曲についてご紹介します。
まず、レタームービーについて簡単におさらいしておきましょう。
レタームービーとは、新婦が両親へ向けて読む手紙の代わりとして、ムービーで感謝の気持ちを伝えるという演出です。
手紙だと感情が高ぶってしまい、きちんと手紙を読めなくなってしまうことも多いもの。
また、ゲストの前で手紙を読むのは恥ずかしいという人も多いです。
しかしレタームービーを使えば両親への感謝の気持ちをきちんと伝えることができますし、作った動画はDVDに保存しておけば結婚式のあとに両親へプレゼントすることもできます。
レタームービーはそんな大切な役割を持つ演出だからこそ、しっかりと感謝の気持ちを伝えられるような動画に仕上げたいですね。
先程ご紹介したように、レタームービーにどんな曲を使用するかによって動画の印象は大きく変わってきます。
だからこそ、こちらでご紹介するポイントを押さえて素敵なレタームービーに仕上げましょう。
レタームービーのBGMは動画のテーマに合った曲調のものを選ぶようにしましょう。
例えばレタームービーをしんみりとした雰囲気にしたいのであれば、しんみりした曲調のものを。
少し明るめの印象にしたいのであれば、明るめの曲調を選ぶといいでしょう。
レタームービーは両親への感謝の気持ちを伝える演出であるため、感動のシーンとなることが多いです。
そのため、あまりにも早いテンポの曲だとレタームービーの雰囲気に合わないこともあります。
両親やゲストがレタームービーの世界観に入り込めるような、ゆっくりめの曲を選びましょう。
レタームービーに使う曲は両親との思い出の曲を選ぶのもおすすめです。
小さいころに両親とよく一緒に歌っていた曲や両親が好きでよく聴いていた曲を選べば、思い出を振り返りながら両親にレタームービーを観てもらうことができるでしょう。
レタームービーに使う曲について、歌詞の有無は特に決まりはありません。
しかし歌詞がない曲にするのであれば、オルゴールバージョンやピアノバージョンもおすすめです。
歌詞がない分、レタームービーのコメントに集中してもらうことができます。
またオルゴールバージョンは基本的にテンポもゆっくりになるため、レタームービーの雰囲気ともマッチしやすいのではないでしょうか?
歌詞がある曲を選ぶ場合は、感謝の気持ちが伝わるフレーズの歌を選びましょう。
結婚式ではレタームービーのほかにも、プロフィールムービーやウェルカムムービー、サンクスムービーなど、たくさんの動画演出があります。
しかし結婚式では、「重なる」や「繰り返す」という行為はマナー違反となっています。
そのため、ほかのシーンで使用した曲と同じものは使わないようにしましょう。
ここからは、レタームービーにぴったりな曲をご紹介します。
ぜひこちらを参考に、両親への感謝の気持ちが伝わる曲を選んでください。
こちらはお母さんへの感謝の気持ちが込められた、メッセージ性の強い曲です。
歌詞のなかには「幸せでいてください それが私の幸せ」という手紙に書いたような部分もあり、まさにレタームービーにぴったりの曲と言えるでしょう。
優しい歌声とゆっくりめの曲調であるため、レタームービーのコメントを邪魔することもなく、両親やゲストが引き込まれる演出になるのではないでしょうか。
タイトルに「ありがとう」とあるように、まさに両親への感謝の思いを手紙にして伝えているような曲です。
歌詞のなかには「今 心からありがとう」というフレーズが何度も出てくるため、レタームービーでも使いやすいのではないでしょうか?
こちらの曲はオルゴールバージョンも配信されているので、そちらもおすすめです。
こちらは両親へ向けた曲ではありませんが、「あなたの幸せを願っています」というメッセージが込められた曲なので、レタームービーに使用する人も多いです。
こちらの曲はオルゴールバージョンやピアノバージョンなどのアレンジだけでなく、たくさんの歌手がカバーしています。
そのため、レタームービーの雰囲気に合ったものを探しやすいのではないでしょうか。
こちらの曲は1998年にリリースされており、小学校や中学校の合唱コンクールなどでも度々歌われています。
そのため、ほとんどの人が1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
この曲は、これまで育ててくれたことへの感謝の気持ちを表しつつ、前を向いて未来へ向かっていくというメッセージが込められています。
オルゴールバージョンや英語バージョンなどもあるので、探してみてはいかがでしょうか。
レタームービーに洋楽を使用するなら、この曲がおすすめです。
こちらの曲は音楽の教科書に使用されたり、ドラマや映画に使用されたりしているため、聴いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
歌詞の訳を知らない人のほうが多いとは思いますが、しんみりした曲調と切ない歌声が心に響くので、レタームービーにもぴったりです。
こちらの曲もたくさんの歌手がカバーしているので、誰もが知っているといっても過言ではありません。
人と人の出会いや縁をテーマにした曲で、レタームービーに使えば感動の演出となるでしょう。
特に両親世代にとっては馴染みのある曲なので、感謝の気持ちが伝わりやすいのではないでしょうか。
オルゴールバージョンやピアノバージョンなども配信されています。
タイトルの通り、ストレートに「ありがとう」という感謝の気持ちを伝える曲となっています。
曲調は少し明るめなので、しんみりしすぎたくないという人にもおすすめです。
この曲を使用しつつ、しんみりとした雰囲気にさせたい場合は、オルゴールやピアノバージョンを使うと印象を変えることができます。
ドラマ「コウノドリ」のメインテーマとして使用されていた曲です。
歌詞がなくピアノ演奏だけの曲ですが、寂しい気持ちや切ない気持ち、前を向いていこうという気持ちが込められた、メッセージ性のある曲調となっています。
曲を聴いただけで涙が出るという人も多く、レタームービーにもぴったりなのではないでしょうか。
オルゴールバージョンもおすすめです。
この曲は結婚相手に向けて「家族になろう」というメッセージを込めた歌詞となっています。
しかし歌詞のなかには「いつかお父さんみたいに大きな背中で いつかお母さんみたいに静かな優しさで」というように、両親への感謝の思いを込めた部分もあります。
そのため、レタームービーやプロフィールムービーなどの演出で使用する新郎新婦が多いです。
娘から母親への感謝の思いを、ストレートに伝えることができる曲です。
歌詞のなかには「ママ 生んでくれて感謝してるよ いつもありがとう」という手紙のようなフレーズもあり、まさにレタームービーにぴったりの曲と言えるでしょう。
曲のテンポは速めで明るい雰囲気の曲調ですので、しんみりさせすぎたくない人にもおすすめです。
こちらの曲は母親からもらった手紙を読み返しながら、母親との思い出を振り返り感謝するという歌詞になっています。
新婦から母親への手紙代わりとしてはもちろんのこと、新郎から母親に向けた手紙をレタームービーにする場合にもおすすめです。
歌詞のなかに「今日は贈ろう 涙色の花束を君に」というフレーズがあり、レタームービーの雰囲気にぴったりの曲です。
曲のテンポは速めですので、明るい雰囲気のレタームービーに仕上げることができます。
CMなどにも起用されている曲なので、ほとんどの人が耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「忘れないでどんな時も きっとそばにいるから」というフレーズがあり、感謝とともに、これからも両親を大切に想っているという気持ちを伝えることができます。
こちらはオルゴールバージョンもあり、レタームービーやプロフィールムービーに使う人が多いです。
こちらは、まさに両親への感謝の気持ちを手紙に込めたような歌詞となっています。
「お父さんお母さん 今日まで私を大切に育ててくれてありがとう」というフレーズもあり、手紙を読むときやレタームービーに使用する新郎新婦がとても多いです。
普段は言えない、両親への感謝の気持ちが込められた曲です。
「ありがとう」というフレーズが何度も出てくるため、レタームービーにもぴったりの歌と言えるでしょう。
曲調は明るめとなっています。
使用する曲が決まったら、外注してプロにレタームービーを作ってもらうのがおすすめです。
使いたい曲や写真、コメントを用意するだけで、あとはプロが素敵なレタームービーに仕上げてくれます。
自作するよりも、圧倒的に時間と手間を省くことができますよ。
レタームービーは両親への感謝の気持ちを伝えるための、とても大切な演出です。
手紙を読むのは恥ずかしいという人でも、レタームービーなら素直に気持ちを伝えやすいのではないでしょうか?
ぜひこの記事で紹介したおすすめの曲を参考に、素敵なレタームービーに仕上げてください。
年間3,000本以上のプロフィールムービーを手掛けるPIARYが本当におすすめできる
人気プロフィールムービーをご紹介♪
結婚式ムービーは会場全体の盛り上げ役として必要不可欠なアイテムですよね。それぞれのムービーの特徴とおすすめの準備方法をご紹介します♪
こんなご時世だからこそ「急に結婚式の延期をしなければならなくなった」「延期するかギリギリまで悩む…」とお考えの新郎新婦さまに朗報です!!
いつから用意しよう?手順は?今回は自作した場合、業者に依頼した場合の結婚式ムービーのダンドリをご紹介!
DVDやBlu-rayだけでなく、スマホなどで気軽に見返す事ができるデータダウンロードできるサービスをご紹介!
プロフィールムービーを手作りする上で押さえておきたいポイントをご紹介!
プロフィールムービーを自作する際の基本構成について紹介します!
プロフィールムービーに入れるコメントの注意点やポイントをご紹介します
結婚式ムービーについて、その役割や内容などを詳しくご紹介します。
結婚式で流す結婚式ムービーの楽曲の著作権についてご紹介します
エンドロールムービーの作り方・順番・人気の構成を合わせて紹介します
レタームービーが向いている人や作成する際の注意点などをご紹介します。
結婚式でおすすめの演出である「サンクスムービー」をご紹介します
この記事ではレタームービーに合う曲についてご紹介します♪
洋楽・邦楽それぞれのおすすめの曲をご紹介します
人気の楽曲・BGMを男性アーティスト・女性アーティストに分けて紹介します
エンドロールムービーに合うおすすめの人気楽曲・BGMを解説!