結婚式の席札とは?
結婚式の準備を進めていくなかで、座席に置く席札について考えたことはありませんか?ゲストの名前を書くだけではなく…
新郎新婦の席札を用意すると様々な使い方ができるんです!|結婚式 席札ならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
フォトウェディング・
前撮り
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
結婚式 電報・祝電
ゲストに自分の席の位置を確かめてもらうために結婚式披露宴会場に設置する「席札」。
ただ席を案内するためだけのアイテムと捉えているとしたら、「新郎新婦の私たちの分はいらないのでは?」とお考えになるかもしれません。
でも、ちょっと待ってください!新郎新婦の席札は、用意しておくとメリットがたくさんあります!
この記事を読めば、「新郎新婦の席札はやっぱり必要だね」と夫婦のご意見がまとまる手助けになります。
・新郎新婦の席札はなぜ用意したほうがいいのか?
・サプライズ演出のアイデア
・記念に残る席札のアイデア
これらについてご紹介いたします。
形式的なことから言えば「新郎新婦の席札は、必ずしも用意しなければいけないものではありません」。
ただ、用意しないのはもったいないと思えるほどメリットが多い「新郎新婦の席札」。
どんな点がメリットなのか、ご紹介します。
まずは、当たり前ではあるけれどなかなかイメージできない「メモリアルアイテム」としての役割。
おふたりの席札は、結婚式を終えたあとに、素晴らしい一日を思い出すアイテムのひとつになります。
人生で一度しか座らない高砂で、ともに時間を過ごしたアイテムは、輝かしい時間を思い出させてくれるでしょう。
カメラマンが狙いたいのは、「その日を写真で切り取ること」。
おふたりが用意した特別な新郎新婦の席札は、カメラマンも是非撮っておきたいアイテムになります。
おしゃれな席札を用意しておけば、高砂で新郎新婦の写真を撮ってもらう時に一緒に撮ってもらうこともできます。
例えば、ゲストそれぞれの誕生日本を席札にしたり、誕生花をあしらったデザインにするなど、みんなが違うデザインの席札を用意して、みんなで持って映るなど、写真の演出にも使えます。
結婚式の中で何かしら行いたい「サプライズ演出」。
大掛かりなサプライズもいいですが、用意も大変で式当日のタイミングなどにも気を配る必要があったり、何かと大変です。
そんなサプライズも手軽に気楽にできるのが、「新郎新婦の席札に書くメッセージ」です。
ゲストの席札にメッセージを書くように、新郎新婦の席札にもメッセージをそれぞれから書きます。
新婦側からサプライズでメッセージを仕込むケースが多いですが、できれば新郎側からも新婦への秘密のメッセージを書いてもらって、当日に読むのが好ましいです。
お互いに贈るメッセージで、ホッと一息つける時間になります。
もし、新婦様だけがこの記事を読んでいて、新郎だけにサプライズを仕込みたいなら、新郎の席札に秘密のメッセージを書きましょう。
新婦様が直接メッセージを伝えるために記入してもいいですが、もっと驚かせたいなら、新郎のお母様やお世話になった恩師に書いてもらうのも面白いかもしれません。
他には、文章だけでなくQRコードを印刷して、リンク先に新郎新婦それぞれからのビデオレターを用意しておくのもおすすめ。
プランナーにも伝えておけば、会場の大きなスクリーンに映してもらうこともできるでしょう。文章だけでは伝わらない思いを、動画にしておけば素敵なサプライズ演出の一つになります。
例えば、新郎スピーチ前の緊張している時にサプライズすれば、緊張もほぐれるのでおすすめです。
ゲストにとっての席札は、自分の席を見つけるために意識的に探すものであり、披露宴中はずっと目の前にあるものです。席札は、ゲストが長時間目にするものなので、結婚式の中でもセンスが問われるアイテムです。
新郎新婦の席札も用意するなら、記念になる大事なものでもあるので、思い出の品にできるような素敵な席札を選びましょう。
グラスに添えるかわいい席札。高さが出せる席札は他にはなかなか無いデザインで、繊細な飾りと華やかさは、気品も感じられます。
デザインは、夫婦ふたりとハートがあしらわれたもの、蝶がグラスにとまっているようなもの、鍵とクローバーのチャームがあしらわれたものなど、季節を問わないものから、ハロウィンやクリスマスなどのその季節に式をおこなうなら使いたいデザインまでいろいろあります。
グラスに飾る席札をお考えなら下記商品を参考にしてみてください。
犬好きな方や女性、お子様に「かわいい」と思ってもらえる席札なら、こちらがおすすめ。
新郎新婦のおふたりがもし犬や猫を飼っているなら、ご自身のペットも一緒に結婚式に参加しているような気分になれます。
男性はdog、女性はcatにするのもカワイイですね。dogはリボンが茶色、catはリボンがピンクなので、席も分かりやすくて、並ぶとさらにかわいくなります。
キラキラした、立体的で繊細なお城のモチーフは女性に喜ばれること請け合いです。
キャラクターをあしらったものではないので、かわいいだけではなくおしゃれで存在感のある席札。
ディズニー好きなら是非採用したい、かわいくて綺麗なデザインです。
ディズニーキャラクターが好きなら、ミッキーとミニーがデザインされた席札もあります。
おすすめの商品
(0件)
席札をご自分で用意される場合は、新郎新婦はどう書けば良いのか迷うこともあるかと思います。
新郎新婦の席札は「新郎 氏名」「新婦 名前のみ」もしくは、「新郎 名前」「新婦 名前」と記載します。
式場側が用意する場合は、「新郎」「新婦」とそれぞれの肩書きだけ記載されているケースもあるようです。
ややもすれば忘れてしまいがちな新郎新婦の席札ですが、用意しておくと多くのメリットがあります。
あらためて、新郎新婦の席札を用意したらどんなメリットがあるのかポイントをまとめると、
・式後の記念に残るアイテムになる
・カメラマンさんに写真を撮ってもらう時に使えるアイテムになる
・新郎新婦お互いのサプライズメッセージを書くのに使える
ゲストのためには必ず準備する席札に、新郎新婦の分をプラスするだけで、手軽に用意できる「新郎新婦用の席札」。
是非ひと手間かけて用意してみてください。
結婚式の準備を進めていくなかで、座席に置く席札について考えたことはありませんか?ゲストの名前を書くだけではなく…
結婚式の披露宴会場で用意されることの多い「席札」。マストアイテムではないものの、ゲストへのおもてなしとして、…
席札は、結婚式でゲストをおもてなしするための重要なアイテムです。結婚式で使用するペーパアイテムの中でも…
新郎新婦の席札を用意するメリット、サプライズ演出や記念に残る席札アイデアについてご紹介