セット方法
Setting
リボンの結び方(蝶結び)
- 完成例 -


-
STEP1.
右側のリボンを上にして結びます。
-
STEP2.
左右のリボンで、それぞれ輪をつくります。
-
STEP3.
右の輪に左の輪をかぶせます。
-
STEP4.
かぶせた輪をそのまま下にくぐらせて、輪同士を結びます。
-
STEP5.
左側のたれを後ろから上へ回します。
その時、右手でリボンが崩れないよう、しっかり押さえておきます。 -
STEP6.
上から回した、たれを下へ持っていきます。
-
STEP7.
親指を左右の輪に入れ、輪の下側を左右に引っ張るようにして、同時にたれも引きながら左右のバランスをとってぎゅっと締めます。
両側のたれをはさみでカットし、たれの長さや形を整えて完成です。
麻ひもの結び方(蝶結び)
- 完成例 -



-
STEP1.
麻ひもにタグを通し、商品の周りを一周させ、図のように麻ひもを通します。
※以降、右のひもをA、左のひもをBとします。
※識別しやすいよう、AとBでひもの色を変えて説明します。 -
STEP2.
Aが上になるよう交差させ、Bに巻くように下から通し上へ引きます。
-
STEP3.
ABそれぞれに輪をつくります。
-
STEP4.
Aの輪にBの輪を巻くようにかぶせます。
-
STEP5.
BをBの輪にくぐらせて、ABを結びます。
-
STEP6.
Aの輪とBの輪を左右に引きながらバランスをとってぎゅっと締めます。
麻ひもの結び方(ハーブ・ド・プロバンス)
- 完成例 -

-
STEP1.
麻ひもを上から下に商品の周りを一周させ、裏面にし交差させ左右に引きます。
※以降、紫色のひもをA、赤色のひもをBとします。
※識別しやすいよう、AとBでひもの色を変えて説明します。 -
STEP2.
表面にしAの麻ひもにタグを通し、Aが上になるよう交差させ、Bに巻くように下から通し上へ引きます。
-
STEP3.
ABそれぞれに輪をつくります。
-
STEP4.
Aの輪にBの輪を巻くようにかぶせます。
-
STEP5.
BをBの輪にくぐらせて、ABを結びます。
-
STEP6.
Aの輪とBの輪を左右に引きながらバランスをとってぎゅっと締めます。
ひもの結び方(フラミンゴ)
- 完成例 -

-
STEP1.
ひもを縦に一周させ、裏面で交差させ左右に引きます。
※以降、識別しやすいよう赤色のひもをA、紫色のひもをBとします。 -
STEP2.
商品を表面にし、ひもABも表面に持って行きます。
-
STEP3.
Bにタグを通したら、Bが上になるようにAに巻くように通します。
-
STEP4.
Bの輪をつくります。
-
STEP5.
Bの輪に根元を縛るようにAの輪をつくります。
-
STEP6.
AをAの輪に通して結びます。
-
STEP7.
Aを引き結び目を締めたら完成です。
リボンの結び方(一重結び)
- 完成例 -



-
STEP1.
リボン(ひも)を二つ折りにしてカードにかけます。
-
STEP2.
リボンがピンと張るように、こま結びをします。
-
STEP3.
下側のリボンを、冊子の背側にあるリボンにくぐらせます。
-
STEP4.
STEP3でできた輪の中に、リボンを通して、しっかりと結びます。
-
STEP5.
両側のたれをはさみでカットし、たれの長さや形を整えて完成です。
リボンの結び方(一重結びpart2)
- 完成例 -



-
STEP1.
リボンを切り込みに通します。
-
STEP2.
右側のリボンを、左側のリボンに巻きつけるようにして、輪を作ります。
-
STEP3.
STEP2でできた輪の中にリボンを通し、下からぴっぱります。
-
STEP4.
上下のリボンをひっぱり結び目を整えます。
-
STEP5.
ハサミでお好みの長さにカットしたら完成です。
リボンの結び方(一重結び リュバン・ド・ソワ席札)
- 完成例 -


-
STEP1.
席札にリボンを通します。
-
STEP2.
AにBを巻くように輪を作ります。
-
STEP3.
Bを輪の中に通して下に引きます。
-
STEP4.
結び目を締め、AとBを下に引き位置を整えて完成です。
麻ひもの結び方(一重結びpart2)
- 完成例 -


-
STEP1.
席札に図のように麻ひもを通します。
※以降、右のひもをA、左のひもをBとします。
※識別しやすいよう、AとBでひもの色を変えて説明します。 -
STEP2.
BにAを巻くように輪をつくります。
-
STEP3.
AをAの輪の中に通し、下へ引きます。
-
STEP4.
結び目を締め、BとAを下へ引き位置を整えます。
ひもの結び方(華結)
- 完成例 -

-
STEP1.
冊子の後ろにひもを配置します。
※以降、左のひもをA、右のひもをBとします。
※識別しやすいよう、AとBでひもの色を変えて説明します。 -
STEP2.
Bが上になるよう交差させ、Aに巻くように下から通します。
右にずらしながら、上へ引きます。 -
STEP3.
Bを時計回りに一周させ、輪を作ります。
(先端が上になるように重ねます。) -
STEP4.
Bの輪の根元を縛るように、更にAで輪を作ります。
(先端が下になるように通します。) -
STEP5.
できた輪の中にAを通し、左方へ引き出します。
-
STEP6.
ひもの輪の大きさや結び目を整え、全体を引き締めます。
-
STEP7.
A・Bともに、紙を縛っている
ひもの下に潜らせます。 -
STEP8.
ひもの長さをハサミでカットし整えたら、完成です。
ひもの結び方(リラクシィ招待状)
- 完成例 -

-
STEP1.
商品の周りを3周し、タグを通します。
-
STEP2.
AとBを結びます
-
STEP3.
Bで輪を作り、Aでそれの一周するように輪を作ります
-
STEP4.
作った輪の中にAで輪をつくるように通し、引っ張ります
-
STEP5.
形を整えたら完成です
ひもの結び方(リラクシィ席次表)
- 完成例 -

-
STEP1.
商品の周りを3周し、タグを通します。
-
STEP2.
AとBを結びます
-
STEP3.
Bで輪を作り、Aでそれの一周するように輪を作ります
-
STEP4.
作った輪の中にAで輪をつくるように通し、引っ張ります
-
STEP5.
形を整えたら完成です
チャーム付リボンの結び方
- 完成例 -


-
STEP1.
商品にひもを挟みます。
-
STEP2.
BのひもをAのひもの上にして下から結びます。
-
STEP3.
Bを下から輪に通すように結びます。
-
STEP4.
Bにタグを通します。
-
STEP5.
輪を作るようにしてBのをAのひもに通して結びます。
-
STEP6.
ひもを引っ張り整えます。
-
STEP7.
ハサミで余分なひもを切って完成です。
ひもの結び方(コマ結び)
- 完成例 -



-
STEP1.
ひもにタグを通し、商品の周りを一周させ、図のようにひもを通します。
※以降、右のひもをA、左のひもをBとします。
※識別しやすいよう、AとBでひもの色を変えて説明します。 -
STEP2.
裏面にし、Bが上になるよう交差させ、Aに巻くように下から通し引きます。
-
STEP3.
再度Bが上になるよう交差させ、Aに巻くように下から通しへ引き、コマ結びをします。
-
STEP4.
表面にし、ひもとタグを図のように整えます。
リボンの結び方(平行結び)
- 完成例 -


-
STEP1.
蝶々結びを作ったら、輪になっている部分をひっぱり、輪をほどきます。
-
STEP2.
反対側も同様に、輪をほどきます。
-
STEP3.
長く飛び出している部分をカットして完成です。
※この時、同じ方向からハサミを入れるとオシャレな見た目に仕上がります。
リボンの結び方(平行結び メゾン・ド・ブランシェ)
- 完成例 -

-
STEP1.
Bのリボンを上にして結びます。
-
STEP2.
Aのリボンで輪を作ります。
-
STEP3.
Aに巻くようにBで輪を作ります。
-
STEP4.
輪の中にBを輪を作りながら通します。
-
STEP5.
AとBの輪を引っ張りほどきます。
-
STEP6.
長く飛び出ている部分をはさみで切ったら完成です
ひもの結び方(ジュール)
- 完成例 -

-
STEP1.
商品を横にし、ひもを商品の周りに一周させます。
※以降、識別しやすいよう赤色のひもをA、紫色のひもをBとします。 -
STEP2.
AにBを巻き付けるよう輪を作ります
-
STEP3.
作った輪の中にBを入れます
-
STEP4.
結び目が締まるようにひもを引き、整えます。
-
STEP5.
ハサミで余分なひもを切り完成です
ひもの結び方(レジェンダ)
- 完成例 -


-
STEP1.
ひもを商品の周りに2周させます。
※以降、識別しやすいよう赤色のひもをA、紫色のひもをBとします。 -
STEP2.
BにAを巻くように輪をつくります。
-
STEP3.
AをAの輪の中に通し、下へ引きます。
-
STEP4.
結び目を締め、BとAを下へ引き位置を整えます。
ひもの結び方(デニム ブルーウォッシュ)
- 完成例 -

-
STEP1.
商品を横にし、ひもを商品の周りに一周させます。さらに左のひもを半周させ、図のようにひもの先を下に揃えます。
※以降、識別しやすいよう赤色のひもをA、紫色のひもをBとします。 -
STEP2.
BにAを巻くように輪をつくります。
-
STEP3.
AをAの輪の中に通し、下へ引きます。
-
STEP4.
結び目を締め、BとAを下へ引き位置を整えます。
ひもの結び方(デニム)
- 完成例 -

-
STEP1.
図のようにひもの真ん中を折り、席札の穴に少しだけ通します。
-
STEP2.
できた輪に、ひもの先を通します。
-
STEP3.
ひもの先を引き、結び目を締めたら完成です。
タッセルの結び方
- 完成例 -

-
STEP1.
タッセルを席次表の折り目部分に来るように通します。
-
STEP2.
完成です。
割りピンのセット方法
- 完成例 -



-
STEP1.
割りピンを表面から差し込みます。
-
STEP2.
裏面にし、飛び出ている割りピンを左右に広げます。
タックひもの結び方
- 完成例 -


-
STEP1.
紐が外側に出るように取り付けます。
-
STEP2.
紐を後ろ側から手前にまわします。
-
STEP3.
下側から2回巻き付け完成です。