- 二人のセンスが光る“プチギフト”の選び方
- 結婚式の印象に残るプチギフトは新郎新婦様のセンスの見せどころ。ゲスト様が「もらって嬉しいプチギフト」の選び方
退職・転職・異動・産休などのあいさつで贈りたいプチギフト|プチギフトならPIARY(ピアリー)
招待状
席次表
席札
ペーパーアイテム
プチギフト
引き出物・ヒキタク
内祝い・お返しギフト
カタログギフト
結婚式ムービー
結婚式アルバム
両親プレゼント
ウェルカムボード
ウェルカムスペース・演出小物
披露宴・二次会景品・各種イベント景品
ウェディング・ブライダル
アクセサリー
ドレス・タキシード
報告はがき・年賀状
結婚祝いプレゼント
出産内祝い・
出産祝いのお返しギフト
ソーシャルギフト
コスメ・美容
ふたり暮らし・新生活アイテム
お取り寄せグルメ
職場で渡すにはどんなプチギフトがいい?
金額・相場はどれくらい?
コーヒーのプチギフトは職場で喜ばれる
雑貨・文具の退職プチギフトももらってうれしい
クッキーなどのお菓子が入った退職プチギフト
甘くないプチギフトを贈りたい方にはおとなの味がおすすめ
退職するときはプチギフトといっしょに感謝を伝えてみてはいかがですか?
手ごろなお値段で、おしゃれに個別包装されているプチギフト。
そんなプチギフトは退職や転職などで、お世話になった方へ感謝を伝えるシーンでも使いやすいアイテムです。
結婚式で渡すプチギフトとは違い、職場では出張や外出中の人にも配慮して、もし食べ物を渡すならなるべく日持ちがするものがいいでしょう。
雑貨やコーヒーなどの飲料も人気です。
また会話のきっかけになる、ユニークなアイテムを選んでみるのも良いでしょう。
300円から500円が一般的な相場とされています。
なお大人数に渡すときは、そのぶんひとり当たりの予算も100~200円など抑えてもいいです。
職場の人に渡すなら、なんと言ってもコーヒーがいちばんハズレのないアイテムです。
「渡されて困ることはない」
「お返しをしなくても気にならない」
そんな退職するときにぴったりなギフトがコーヒーでしょう。
かわいらしくラッピングされた入浴剤やタオルなども、日常で使いやすいので年齢を問わず喜んでいただけるアイテムです。柔らかい色のプレゼントといっしょに、感謝のメッセージを送ってみてはいかがでしょう。
会社内のホワイトボードや、ご自宅の冷蔵庫などに貼れるマグネットもプレゼントとして人気です。自分で購入することは少ないけれど、もらうと案外長く使う人も多いようです。
お菓子を贈りたいのであれば、クッキーがおすすめです。
焼き菓子は日持ちがするため、出張などで何日かオフィスを開けている方にも安心して食べていただけます。
缶詰やお茶漬けなどの食卓で使っていただけるプチギフト。男性や年配の方が多い職場で渡せば、多くの方に喜んでもらえそうです。
会話のきっかけになる、ユニークなアイテムをプチギフトで渡してみるのはおすすめです。
個性的なものから実用的なもの、かわいいものまで、さまざまなプチギフトを揃えているので、ぜひいろいろと探してみてくださいね!