結婚報告はがきは送るべき?結婚報告はがきの常識・マナー
結婚することや結婚したことを周りの方にスマートにする方法として、結婚報告はがきついて解説いたします。
入籍のみでも結婚はがきは送ろう!人気のはがきデザイン10選と文例も紹介|結婚報告はがき・年賀状・各種報告はがきならPIARY(ピアリー)
入籍をしたらぜひ入籍報告はがきを出しましょう。入籍報告はがきのおしゃれなデザインテンプレートを10選紹介します。入籍報告はがきは親戚に出すべきなのか、どんな文例がおすすめなのか、入籍報告と結婚報告の違いといった疑問も一緒に解決します。
人生の転機となるので入籍をしたら報告しましょう。知った人も自分のことのように嬉しく思います。友達や会社の同僚には電話やSNSで報告してもいいですが、遠くに住んでいる親戚や会社の上司には、はがきで報告したほうがより丁寧で温かみを感じてもらえます。
入籍のみの結婚報告はがきの文例を紹介し、基本的な構成を解説していきます。
拝啓
立春の候 皆様におかれましては ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
私たちは 〇月〇日に入籍をいたしました
挙式・披露宴は行わず 両家の親族のみで食事会を行いました
ご報告が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます
下記の住所に新しく住まいを構えて新しい生活を始めております
お近くにお越しの際は ぜひお立ち寄りください
夫婦2人で協力して 楽しい家庭を築いていきたいと思っております
今後とも宜しくお願いいたします
敬具
書き出し文の冒頭には、挨拶状には欠かせない「時候の挨拶」を入れましょう。時候の挨拶とは、季節や月ごとに変わる挨拶のことで、日本ならではの手紙のマナー。例えば6月では、「初夏の候」、「桜桃の候」、「梅雨の候」と記載します。丁寧な挨拶をしたい結婚報告はがきには、時候の挨拶を入れて挨拶文の書き出しにします。
冒頭の一文に続いて、本文を書きます。結婚報告はがきの本文では「結婚しました(入籍しました)」という挨拶がメインになるので、結婚したということや婚姻届を提出して夫婦になった日などを記載していきます。
結婚後にどんな家庭を築きたいかについてや今後の豊富などについても書くと気持ちの伝わりやすい結婚報告はがきになりおすすめです。結婚式を今後も行なう予定がない夫婦が結婚報告はがきを送る場合は、「挙式や披露宴を行わないため 皆様に直接ご挨拶できないことを 深くお詫び申し上げます」などの一言を添えるのがマナーです。
入籍報告はがきの書き出しを時候の挨拶で始めた場合は、冒頭に「拝啓」をつけるのが一般的なので、結びには「敬具」を付けるのを忘れないようにしましょう。
結びの言葉には、「新居に引っ越しましたのでお近くの際にはお立ち寄りください」や「今後ともよろしくお願いいたします」など今後のお付き合いをお願いする文章を入れるとよりオリジナリティある報告はがきになります。
差出人欄にはふたりの新居の住所と名前を書きます。新婦の名前は下の名前だけ書き、連名で記入するのが一般的。旧姓もあわせて書くことによってはがきを送った相手にも知ってもらえるのでおすすめです。
こちらの記事もチェック!
結婚報告はがきの書き方と文例を紹介
A. 「入籍報告」とは入籍届を提出して籍に入ったことの報告や挨拶を、「結婚報告」とは婚姻届けを提出して夫婦になったことの報告や挨拶を意味します。「入籍報告」と伝えた場合でも結婚したということが伝わるので、「入籍報告」という言葉を使ってしまったからといって、過度に気にする必要はありません。
A. 結婚式を行わずに婚姻届のみを提出する場合も、結婚したことを報告するために結婚報告はがきを送るとよいでしょう。本文に挙式や披露宴を行わないことの一言を添えるのがマナーです。
A. 基本的に、婚姻届を出してから1~2ヶ月以内に送ります。結婚報告はがきを送りたい方のリストやどんな写真を使ったデザインにするか決めておきましょう。
入籍がお正月や夏といった季節の挨拶を行う時期と重なったり近かったりする場合は、年賀状や暑中見舞いで入籍報告をするのも良いタイミングとなります。
A. 入籍報告はがきの場合、結婚式の写真などはないという方が多いので普段の2人の様子がよくわかるような2ショットの写真が良いでしょう。例えば、二人で旅行へ行った時の写真にしたり、結婚したことが分かるような温かい雰囲気のある写真にしたりすると、入籍報告はがきのデザインに合う写真になるのでおすすめです。
写真を選ぶ際の注意点として、プライベート感が強い写真や見た人が不快になるような写真は避けましょう。
こちらの記事もチェック!
結婚報告はがきは送るべき?結婚報告はがきの常識・マナー「私たち入籍しました」とタイトルも変更できる「Elegraphy」。おふたりの素敵な写真を入れることで更にタイトルの白文字が映えます。入籍報告はがきを作成するのにぴったり。カラーも6種類から選べるのでお好みの1枚が作れます。
もらった人も見惚れてしまう入籍報告はがき。ひとめで分かるデザインが特徴です。ふたりの思い出の写真がたくさんある人は最大5枚まで写真を載せれます。シンプルなデザインが好きな方におすすめです。
ネイビーとダークグレー2種類から選ぶ「Gold dust」。背景の色が濃いので文字の金色とスターダストが際立ちます。おふたりの輝く未来を象徴するデザイン。背景の白い部分に文字と、差出人も印刷されるので届いた方も誰から送られたか分かるデザインです。
ステンドグラスのようなフレームにおふたりの写真を入れると額縁に飾ったようになる「Stained marble」。パールのような光沢紙「ルベーラ」を使用しているのも特徴。明るいデザインの入籍報告ができます。個性的なデザインで入籍報告はがきを作成したい方におすすめです。
優しい色合いの水彩画で描かれたブーケがデザインの「Chaleureux flora」。水彩画のブーケも4種類ありお好みのデザインが選べます。お花好きの方におすすめのデザインです。お好みの写真を入れてかわいく作成できます。
縁起の良い結び切りの水引き「あわじ結び」が描かれています。お祝い事にふさわしい入籍報告はがきにぴったりのデザイン。おしゃれな和風デザインなので親戚の方に送っても喜んでくれることでしょう。お好みのスタンプを配置できるので自分だけのオリジナルハガキが作成できます。
写真の枚数によってデザインが変わる「Memoriere Square KOGANE」。和風テイストが盛り込まれたデザインです。大きなデザインなので、シンプルにメッセージを入れて入籍報告はがきを作成するのが良いでしょう。
写真を入れれば海外新聞の一面のようなデザインの入籍報告はがきが完成。タイトルも4種類から選べます。タイトルに合わせてメッセージのテンプレートが異なるのも特徴。他の人とちょっと違ったテンプレートではがきを作りたい方におすすめです。
かわいい花柄が描かれている「Fleurette」。豊富なカラーバリエーションなのでおふたりにぴったりなカラーが見つかります。写真の部分も人生の門出を祝福するようなアーチ形のデザイン。入籍報告はがきをもらった相手も一緒になってお祝いしてくれるでしょう。
夫婦鶴と富士山は、縁起のいい象徴。ハガキ全体に描かれた麻の葉がパールのような光沢紙によって美しく浮かびあがります。和心がたくさん詰まったおしゃれなデザインは、老若男女喜んでいただけることでしょう。
結婚式や挙式をあげず婚姻届のみを提出した夫婦の、入籍報告についてや入籍と結婚の違いについて解説してきました。入籍や結婚の手続き上の違いはありますが、現在では入籍=結婚と捉えている方も多く意味が伝わりますので、深く考える必要はないでしょう。
大切な人へは入籍報告はがきでしっかりと挨拶をしてください。
結婚することや結婚したことを周りの方にスマートにする方法として、結婚報告はがきついて解説いたします。
結婚報告はがきを書く際に、書いた方が良い内容や贈る相手別に気を付けた方が良い点など、文例と合わせて解説します。
年賀状で結婚報告ができるおしゃれなテンプレート10選!入籍のみの文例や親戚への文例もご紹介します。
結婚と喪中が重なった場合、結婚報告はがきはどうしたらよいでしょうか。自分の喪中と重なった場合や、送ろうとした相手が喪中だった場合など、それぞれの場合の対応を紹介します。
色々な結婚報告はがきの作り方と、おすすめのデザインを解説します。
入籍報告はがきのおしゃれなデザインテンプレートや文例を紹介します。