ふたりの結婚を進めていく上で、まず大切になるのが相手の親への結婚挨拶ですよね。
「誠意が伝わる結婚挨拶にしたい!」「好印象を与えたい!」と考える人も多いはず。
そこで、今回は結婚挨拶を行うタイミングやアポイントの取り方、事前の準備まで徹底解説します。
結婚挨拶のタイミングはいつ?
ふたりで結婚することを決めた後に、お互いの親へ結婚挨拶をするタイミングはいつがいいのでしょうか。
結婚挨拶のタイミングや、すぐに挨拶に行けない場合の対処法なども確認しておきましょう。
結婚挨拶はプロポーズから1か月以内がベスト
親への結婚挨拶をするタイミングはプロポーズから1か月以内がよいと言われています。
入籍・結婚式など結婚への準備を進めていく上で、まずお互いの親に報告し承諾を得ることが大切です。
後回しになると、「結婚を考えているのにすぐに挨拶に来ないなんて」と相手の親によくない印象を与えてしまうことも。
誠実な印象を持ってもらうためにも、プロポーズからできる限り早い段階で結婚報告ができるよう計画しましょう。
すぐに挨拶に行けない場合の対処法
相手の実家が遠方の場合、挨拶に行きたくてもすぐに行けないという場合もありますよね。
そんな時でも、早い段階で「挨拶に行きたい」という意思表示を伝えておくことは大切です。
彼女の親への挨拶を考えている場合、彼女から親に「結婚を考えている人がいる」、「遠方ですぐに挨拶に来られないが、休みの調整がつき次第すぐに挨拶したいと考えている」などと伝えてもらうと親へ誠意が伝わります。
結婚挨拶のアポイントを取るときに気を付けたい基本ルール
ここでは、結婚挨拶のアポイントを取る際の注意点や、時間や場所の決め方など基本のルールを解説します。
結婚挨拶の順番は女性側の親が優先
結婚挨拶に行く順番は女性側の親を優先するのが一般的です。
日本では古くから、「結婚=女性が男性側の家に嫁ぐ」という考え方があり、「お嫁に行ったら二度とうちの敷居をまたぐな!」なんて言われることもあったくらいです。
このように、女性側の親にとって娘が結婚することは重要な意味があるため、今でも結婚挨拶は女性側の親を優先するのが基本です。
とはいっても、スケジュールの加減で男性側の親から結婚挨拶を先にしておきたいという場合もあるでしょう。
そんな場合は、あまりこだわりすぎずに臨機応変に対応してもいいでしょう。
まずは相手側の親のスケジュールを確認
結婚挨拶に行きたい意志を伝えたら、まずは相手側の親のスケジュールを確認しましょう。女性側の親に挨拶に行く場合、彼女から親にスケジュールを確認してもらうとスムーズです。
親の都合のいい日程を確認し、その日程に合わせてこちら側のスケジュールを調整するようにしましょう。
結婚挨拶の場所は相手の実家が基本
結婚挨拶は「こちらから出向く」のが基本なので、相手の実家で行うケースが多いです。
ただし、中には「家ではなく外でゆっくり食事をしながら話したい」と考える親もいるので、自宅に結婚挨拶に行くことで問題がないか確認しておきましょう。
自宅以外で会う場合は、親の家からアクセスしやすいレストランや料亭などを選ぶといいでしょう。結婚挨拶はパーソナルなことを話すので、個室がある落ち着いた場所がおすすめです。
相手の親の食事の好みを確認し、和食・洋食などのお店を選択することも大切です。
ゆっくりと会話ができるようにコース料理にしておくといいでしょう。
結婚挨拶の時間の決め方:時間帯や所要時間は?
相手の実家に結婚挨拶に行く場合、14時〜15時頃を目安にするといいでしょう。
この時間帯であれば、食事を準備したりする必要がないので相手に負担をかけないように配慮できます。
結婚挨拶は長くなりすぎると、相手の負担になってしまうので所要時間は2時間程度を目安にします。
女性側の実家の場合は、おいとまする際に彼女に「そろそろ時間も遅いので…」などと切り上げてもらうと失礼にならずに安心です。
ただし、親によっては「食事をつくっておもてなしをしたい」と考えている人もいるので、どんな時間帯がいいか事前に相手と親で相談してもらうのがベターです。
結婚挨拶当日までに準備しておくポイント
結婚挨拶を失敗しないためには、事前に準備しておくポイントがあります。
当日の服装、会話の話題、手土産の内容などしっかり確認しておきましょう!
当日の服装・身だしなみを確認
結婚挨拶を行う際は、きちんとした誠実な印象を持ってもらえるよう、服装や身だしなみに配慮することが大切です。
男性の場合、スーツやジャケットなどのきっちりした服装を選びます。
スーツであっても、しわが多くヨレヨレしたものだとだらしのない印象になってしまうことも。当日着ていく服を事前に確認しておき、必要があればクリーニングに出しておきましょう。
靴を脱いで家にあがるので、靴下や靴もきれいなものを選びます。
髪型は明るすぎない髪色で、清潔感が出るよう短めに整えておくといいでしょう。
女性の場合、ワンピースやブラウスにスカートなど上品な印象の服装がおすすめです。
メイクやネイルは派手すぎない落ち着いたナチュラルなものを選ぶといいでしょう。
髪が長い場合は、まとめたりハーフアップにすると、きちんとして見えるので好印象です。
当日の話題の内容を考えておく
結婚報告の当日は緊張して何を話したらいいのか悩むもの。
事前に当日話す内容についてイメージしておくと心構えができますよ。
よく話題に上がるポイントは以下の通り。
- 自分のプロフィール:出身地・仕事(経済状況)・趣味
- 自分の家族について:家族構成・家族の仕事など
- ふたりのこと:出会った場所・思い出エピソード・相手の好きなところ・結婚を決めた理由
- 今後について:新居・結婚式・子ども・どんな家庭にしたいか
上記のような項目は一通り返答できるように考えておくといいでしょう。
手土産を用意する
結婚挨拶に行く際には、手土産の準備が欠かせません。
手土産は3000円~5000円程度で、日持ちのするお菓子などが一般的です。
相手と相談し、甘党の親ならおすすめのスイーツを、甘いものが苦手な親なら紅茶やコーヒーなどの飲み物を選んでもいいでしょう。
親以外に兄弟や祖父母などが同居している場合は、家族全員で楽しめる量があるものを選びます。
自分の地元の銘菓を手土産とするのも、会話の糸口になるためおすすめです。
押さえておきたい結婚挨拶のマナー
結婚挨拶で自宅を訪問、またはレストランで会食を行う際には、相手の親に失礼のないよう押さえておきたいマナーがあります。
最低限のマナーについて確認しておきましょう。
自宅に訪問するときのマナー
玄関に入ってすぐは簡単な挨拶だけにとどめ、居間などの部屋に通してもらった後に手土産を手渡すようにします。
手土産を渡すときは「心ばかりですが、○○がお好きと聞きましたので…」などと一言添えて渡すと丁寧です。
座席は入口に近い下座が基本ですが、自宅の場合は親がどこに座ってほしいかあらかじめ考えて準備してくれていることも。
自宅では座席のルールを気にしすぎず、案内してもらったところに座らせてもらえば問題ないでしょう。
レストランで会うときのマナー
レストランで会食する際に、親と一緒にお店に入店する場合は、親を優先し後から入るようにします。
個室の場合は、親に上座に座ってもらい、出入口に近い下座にふたりが座るように配慮しましょう。
手土産を渡すタイミングは、席に案内されてから座る前に渡すとスマートです。
自己紹介は席に落ち着いた後ゆっくり行うようにしましょう。
食事の際にお酒を勧められたら、基本的には酔わない程度にいただく方が失礼がないです。
ただし、「飲みすぎて何を話したか覚えていない」なんてことがないように頂く量には注意しましょう。
結婚挨拶のときに気をつけるポイント
相手の親に安心してもらえるような結婚挨拶をするために、気をつけるポイント3つについてもチェックしておきましょう。
結婚のことはすぐに切り出さない
結婚挨拶の目的は「結婚報告をして親の承諾を得る」ことですが、いきなり結婚の話をするのはぶしつけな印象になってしまうので避けましょう。
まずは、自分がどんな人なのか会話を通して知ってもらうことが大切です。
相手の親からの質問があれば、はっきりと目を見て丁寧に答えるようにしましょう。
一通り会話が済んだ後に、結婚報告の内容を切り出すようにしましょう。
ふたりで打合せをしておく
結婚挨拶に備えて、当日に話をする内容やお互いの親がどんな人なのかをふたりで情報共有しておくことが大切です。
お互いの親の出身地や仕事、趣味などの情報を把握しておくことで会話の糸口になります。
「お父さんは礼儀にうるさいタイプ」「お母さんはグルメで食事の話が好き」など親のキャラクターについて具体的にイメージできるよう相手に伝えましょう。
「どうして結婚したいと思ったか」や「これからどんな家庭にしたいか」などふたりの思いを親に伝えると、仲の良さが伝わり安心させることができます。
両家顔合わせや結婚式のことも相談するとスムーズ
結婚の承諾が得られた後は、可能であれば今後の結婚式までの準備についても相談しておくとスムーズです。
両家顔合わせや結婚式について、考えているイメージがあれば伝えておきましょう。
この時点で具体的に考えていなくても、結婚式までの大まかな流れについて親と共有しておくと、今後話が進めやすくなります。
しっかり準備をして親への誠意が伝わる結婚挨拶にしよう
この記事では、相手の親への結婚挨拶を行うタイミングやアポイントの取り方、事前の準備についてまとめてみました。
親への挨拶は第一印象が大切なので、ふたりでしっかりと準備を整えて誠意が伝わる結婚挨拶にして下さいね。