結婚が決まったら、悩みの種となる両親への結婚報告。
経験したことのない挨拶の場に、不安や緊張を感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、結婚挨拶の基本の流れと当日気をつけたいマナーについて徹底解説します。
大切な両親への結婚挨拶を無事に成功させるためにも、参考にしてみてくださいね。
結婚挨拶の事前準備
両親への結婚挨拶や入籍報告は、結婚・入籍の手続きをする前に行うことが基本です。
事後報告にならないよう、結婚や入籍の時期が決まったら挨拶に行く準備を整えましょう。
両親に結婚挨拶をしにいく前には、準備しておくべきことがあります。
ここでは、結婚の挨拶や入籍報告に必要な事前準備を紹介します。
両親への結婚・入籍報告を無事に終えるためにも必要な準備なので、確認しておきましょう。
まずは自分の両親に報告する
結婚や入籍が決まったら、いきなりふたりで挨拶に伺うのではなく、まずは自分の両親に自分の言葉で結婚報告をしましょう。
この場合でも、できるだけ電話やメールではなく直接両親に会って報告することが基本です。
遠方に住んでいたり休みが合わなかったりして直接会えない場合は、メールよりも電話で結婚報告をすることが理想です。
自分の両親に結婚報告をした際、後日ふたりで結婚挨拶に伺う候補日について少し話しておくと、今後の予定がスムーズに進みます。
両親と結婚相手は面識がない場合も多いので、この結婚報告と合わせて相手の年齢や職業などの基本的なことに関してはある程度伝えておくことがおすすめです。
実際にふたりで結婚挨拶・入籍報告に伺った際に、話題のきっかけになります。
挨拶の日を調整して決める
結婚挨拶は、結婚後名前が変わる側の実家に先に伺うことが基本です。
そのため、女性側の両親に先に挨拶に伺うことが多いです。
婿入りをする場合には、男性側の実家に先に結婚挨拶に伺いましょう。
結婚挨拶や入籍報告の日にちは、両親の予定を優先しつつ決定します。
直前になってから予定を立てようとすると合わせにくいことも多いので、結婚が決まったら早いうちからスケジュールの調整をすることがおすすめです。
特に入籍したい日が決まっている場合は、入籍日よりも前に結婚挨拶を済ませる必要があります。
希望する入籍日までに両親への結婚挨拶が終えられず準備が整わないなどのトラブルが起きないよう、余裕を持って日程調整を行いましょう。
両親に予定を聞いたら、できるだけすぐに結婚挨拶の日程を決めて伝えるようにしてください。
空いている日程を伝えた両親は、結婚挨拶の日程が決まるまでその数日を空けておくことになります。
日程が決まらなければ迷惑がかかるので、自分たちの予定を調整したらすぐに決定した日程を両親に伝えましょう。
結婚挨拶・入籍報告に伺う時間は、両親からの指定があればそれに従います。
時間の指定がなかった場合は、食事どきを避けるのがマナーです。
14〜17時頃に伺うといいでしょう。
ただし、時間についても「14時からはいかがですか?」と決定前に両親に確認してくださいね。
親に聞かれそうなことはふたりで話し合っておく
結婚や入籍はふたりだけの問題ではなく、両家の両親にも関わります。
これから親族となる自分の子どもの結婚相手がどんな人なのか、両親はとても気になっているはずです。
自分たちの結婚への意思や誠意を伝え、両親に安心して結婚や入籍を祝福してもらうためにも、聞かれそうなことは事前に考えておくといいでしょう。
とても緊張する両親への結婚挨拶や入籍報告の場ですが、事前に考えておくことで両親からの質問にしっかり回答できますよ。
両親への結婚・入籍の挨拶で聞かれやすい質問には、以下のようなものがあります。
- 出身地や年齢、家族構成などの自分のこと
- 職業(年収、転勤があるかどうかなど)
- 結婚・入籍の希望日
- 結婚式を挙げるかどうか、または結婚式の時期
- 結婚後の居住地
- 出会いの馴れ初め
- 結婚を決めたきっかけ
結婚相手がどんな方なのか、そして結婚後にどのような生活をしていくつもりなのかを中心とした質問が多いです。
「わかりません」ばかりの回答や自信なさげな態度は、「結婚の覚悟が足りないのでは」と両親を不安にさせてしまいますよね。
結婚挨拶の際に予想される質問の回答はある程度準備しておきましょう。
ハキハキと自信を持って喋ることで、相手の両親への印象アップ間違いなしです。
予想外の質問が来て困ってしまったときは、黙り込んでしまうのではなく「これからふたりで話し合って決めます」とポジティブな言葉を選んで答えましょう。
お互いの両親の情報を共有する
結婚挨拶や入籍報告に伺う前には、必ずお互いの両親の情報を共有しましょう。
年齢や職業、趣味などの基本的なことを先に知っておくと、結婚挨拶で緊張している中でもかなり話題作りがしやすくなります。
自分の両親との共通点や自分との共通の趣味があれば、緊張して無言になりやすい結婚挨拶・入籍報告の場も盛り上がること間違いなしです。
あまりにも何も知らずにすべて質問してしまうと、「普段からふたりの会話がないのでは?」などと両親を不安にさせる可能性があるので、基本的な情報は共有しておくようにしましょう。
手土産の準備
結婚挨拶や入籍報告の日にちが決まったら、それまでに両親に渡す手土産を準備しましょう。
手土産は、両親の好みに合わせて準備します。
自分の両親の好みを伝えて、協力して準備するといいですね。
結婚挨拶の手土産には、日持ちのする小分けのお菓子がおすすめです。
小分けであれば、結婚挨拶の場にいなかった兄弟姉妹も食べることができますし、切り分ける手間もないので結婚挨拶の手土産に適しています。
賞味期限の長さは、とても重要です。
ケーキなどの生菓子は見た目が綺麗ですが、賞味期限は当日中など日持ちしないことがほとんどです。
急いで食べなければいけないものは、渡した相手の負担になることが考えられるため、結婚挨拶の手土産としては避けたほうがいいでしょう。
ふたりの地元が離れている場合は、自分の地元の名菓を持っていくこともおすすめです。
緊張する結婚挨拶・入籍報告の場面で話のきっかけになり、スムーズに両親との会話に入ることができるでしょう。
地元のお菓子以外でも、自分が美味しいと感じておすすめしたいものや両親の好みのお菓子の中で最近話題のお店のものなど、話のきっかけになるようなものを選ぶことがおすすめです。
結婚挨拶・入籍報告の当日に気をつけたいマナー
結婚挨拶・入籍報告は、相手の両親に対してご挨拶に伺う大切なイベントです。
これから親族となる相手の家族には、いい印象を持ってもらい、快く結婚や入籍をお祝いしてもらいたいですよね。
そんな結婚挨拶・入籍報告の場にマナーを知らないまま臨むと、知らず知らずのうちに両親に失礼な行動をしてしまう危険性があります。
ここで紹介するマナーをしっかりと覚えて、結婚挨拶・入籍報告を大成功させましょう!
約束の時間を守る
結婚挨拶・入籍報告の当日は、必ず約束した時間を守って行動しましょう。
余裕を持って出発し約束の時間よりも早めに到着するようにして、近所のカフェで時間を潰すと遅刻のリスクを減らすことができます。
遅刻しないように早めに出発する方がほとんどですが、早く到着したからといって両親の自宅に早く訪問することは避けましょう。
約束の時間に合わせて準備をしてくれているので、約束の時間ぴったりから3分後程度の間に訪問することがベストです。
結婚挨拶に遅刻するのはなるべく避けたいことですが、どうしても5分以上の遅刻をしてしまう場合は、わかった時点で早めに連絡するようにしてください。
挨拶は玄関先で
両親を前にした緊張やこれから言う結婚報告の言葉、靴の揃え方など、両親に対面した玄関先では緊張したりいろいろなことを考えてしまったりします。
しかし1番大切なのは、まずは玄関先で自分の名前を名乗り、「本日はお時間を作っていただきまして、ありがとうございます。」と挨拶をすることです。
先のことを考えすぎて玄関先での挨拶を忘れてしまわないよう、事前に挨拶の言葉をある程度イメージして練習しておきましょう。
もちろん、挨拶を行うのは玄関の扉をしっかりと閉めた後です。
簡単な挨拶を行ったら、正面を向いて家に上がり、振り返ってから靴を整えます。
靴の向きを揃えるだけではなく、玄関の脇のほうにずらして置くとさらに丁寧です。
自分たちは下座に座る
結婚挨拶・入籍報告では、両親が上座、自分たちは下座に座ることが基本です。
下座は出入り口に近い席です。
実家の様子がわかり結婚挨拶・入籍報告を行う部屋が予想できる場合は、事前に下座を確認しておくと安心できます。
上座を勧められた場合でも、基本的には断って下座に座ります。
ただし断っても再度勧められる場合などは、臨機応変に対応しましょう。
手土産は紙袋から出して渡す
全員が着席して簡単な挨拶が終わったら、タイミングをみて用意してきた手土産を渡します。
この際、持参したときの紙袋からは取り出して、正面を相手側に向けて渡しましょう。
手土産を渡す際によく言ってしまう「つまらないものですが」という言葉は、実はおすすめしません。
ネガティブな表現よりも、「私の地元の銘菓です。」「テレビでも紹介された人気のお菓子です。」「ぜひ皆さんで召し上がってください。」と、ポジティブな言葉を添えて渡すと好印象です。
不安な気持ちは態度に出さない
結婚挨拶・入籍報告の場は、とても緊張しますよね。
両親とは結婚挨拶が初対面の場合も多く、ガチガチに緊張してしまうことが少なくありません。
結婚挨拶で緊張するのは仕方のないことですが、意識したいのは不安な気持ちを態度に出さないことです。
会話していても一度も目が合わなかったり、何を質問しても不安そうに答えるようでは、両親も結婚を許していいのか不安になってしまいます。
結婚挨拶で緊張している中でも、意識してはっきりしゃべったり相手の顔を見て話したりすることを意識して、不安な気持ちを態度に出さないように気をつけましょう。
意識してハキハキとしゃべることが、結婚挨拶や入籍報告を成功させる秘訣です。
結婚・入籍報告のタイミングを逃さない
結婚・入籍報告は、しばらく雑談をした後に行います。
ある程度雑談をして自分のことを知ってもらえたら、話が途切れたタイミングで「結婚(入籍)したいと思っています」としっかりと報告しましょう。
本題の結婚・入籍報告を切り出すのは勇気が必要です。
しかし自分ではっきりと切り出さないと、いつまで経っても結婚・入籍の報告をすることができません。
どちらが結婚・入籍の報告を行うのかは事前にふたりで話し合っておき、タイミングを逃さずに結婚・入籍報告を行いましょう。
お酒の飲み過ぎに注意
結婚挨拶・入籍報告の場でも、お酒を用意してもらっていたり、両親がお酒好きで一緒に飲むことになったりすることがあります。
結婚挨拶・入籍報告の場でお酒を口にすること自体は問題ありませんが、飲み過ぎには十分注意してください。
特に結婚・入籍のお許しをいただいた後は、ほっとして飲みすぎてしまうことがあります。
緊張している結婚挨拶の場ではお酒も回りやすいので、お酒が強い方でも控えめに飲むことを意識しましょう。
帰宅後はお礼の連絡を忘れずに
結婚挨拶・入籍報告が終わると、安心しますよね。
両親と解散した時点で気を抜いてしまいがちですが、帰宅後のお礼の連絡は忘れずに行いましょう。
結婚挨拶のお礼連絡は、当日中帰宅したらすぐに電話で行うことがおすすめです。
ただし、時間帯が遅くなってしまう場合や両親に予定があることがわかっている場合などは、メールなどで対応してください。
まとめ
両親への結婚挨拶や入籍報告は、とても緊張するものです。
結婚挨拶や入籍報告を成功させて両親に好印象を持ってもらうためにも、事前準備やマナーの勉強は必須です。
今回の記事を参考に、事前準備やマナーの勉強をしっかり行って結婚挨拶・入籍報告を大成功させてくださいね。