結婚式の二次会はやったほうがいい?メリットとデメリットを紹介
二次会をするメリットやデメリット、1.5次会との違いなどを解説します
結婚式の二次会の会費はいくら?相場とマナーを解説|景品ならPIARY(ピアリー)
結婚式のあとに二次会を開催することが決まったら、ゲストから会費をいくらもらうか決めなければなりません。
二次会の会費は会場や参加人数にもよるので、幹事さんは何から手をつけていいのか悩んでしまいますよね。
さらに結婚式には参加せず、二次会から参加するというゲストもいるので、ご祝儀の有無を気にしている人は多いはずです。
「結婚式の二次会の会費について知りたい!」という幹事さん、「二次会だけに参加するけどご祝儀はいるの?」というゲストのために、結婚式二次会の会費と相場について解説します。
さらに、ゲストに覚えてほしい二次会に関するマナーや、ご祝儀などお祝いを渡したい時のマナーを合わせて紹介します。
結婚式の二次会の会費の相場は、約5,000〜8,000円が一般的です。
結婚式は何かと出費が多くなるので、会費が5,000~8,000円くらいならゲストも納得してくれるでしょう。
結婚式二次会の会費をいくらまで出せるか?という問題の答えは人によってばらつきがありますが、やはり料理や飲み物、ビンゴの景品の満足度が重要です。
会費が少し高めの8,000円なら料理や飲み物を充実させたり、ビンゴの景品を全員分用意したりという新郎新婦とゲスト両方が納得のいくプランを立てましょう。
しかし、二次会の会場によっても会費の相場は変わるので、高級レストランやホテルで開催するなら会費も10,000円くらいで設定する必要があります。
結婚式二次会の会費は、二次会の内容にマッチしているかが重要なので、幹事さんは会場と念入りな打ち合わせを忘れずに行ってください。
ここからは、気になる結婚式の二次会の会費の決め方について紹介します。
会費としてもらっていいものと避けるべきものがあるので、幹事さんは参加費の内訳を正しく理解してくださいね。
二次会の会費としてもらうものの中には、もちろん会場代が含まれています。
幹事さんは二次会の会場を決めてから会費を考えることが多く、まずは会場を抑えることが大切です。
二次会をどんな雰囲気で開催したいかによって会場選びが変わるので、幹事さんは新郎新婦や友人と相談し、みんなが納得のいく会場を見つける必要があります。
会場がレストランやダイニングバーなら、広さによってはお店を貸し切りにしなければなりません。
さらに、参加人数によっては使いたい会場がNGの場合があるので、幹事さんは頻繁に二次会で使われている会場をリサーチしておくのがおすすめです。
結婚式の二次会は料理や飲み物の充実度が大きなポイントです。
そのため二次会の会場が決まれば、はじめに料理や飲み物の料金を会費に組み込んでからその他の費用を計算するようにしましょう。
結婚式の二次会は披露宴に出席したゲストがそのまま参加することがほとんどですよね。
この場合、料理よりお酒を楽しみたいという人がいるので、お酒の種類を増やすなど飲み物を充実させるという幹事さんが多いです。
大人数で開催する二次会なら、ビンゴなどさまざまなゲームで盛り上げることができます。
そのためゲームにかかる経費や景品代が発生するので、こちらも会費に組み込んで大丈夫です。
ゲームがなく景品がいらない二次会なら、参加のお礼にちょっとしたお土産やプチギフトを渡すこともできます。
このようなお土産代も、会費としてゲストからもらって問題ありません。
結婚式の二次会は、さまざまな演出で新郎新婦やゲストに喜んでもらう必要があります。
プロジェクターやスクリーンを使って結婚式の動画を上映したり、披露宴のようにピアノ演奏や歌でお祝いをしたりと、二次会を盛り上げるための演出にはそれなりの費用がかかります。
そのため、二次会で発生する演出代も会費としてゲストからもらうようにしましょう。
ゲームの景品と同じく、こちらも大人数の二次会なら必要な費用なので、幹事さんはバランスよく会費に組み込んでください。
結婚式の二次会の主役である新郎新婦の衣装代は、基本的に本人たちの自己負担と考えるべきです。
二次会に参加するゲストは、料理や飲み物、景品がメインと考えており、新郎新婦の衣装代を会費に入れることに納得する人はいません。
衣装代に加えて新婦さんはヘアメイク代もかかりますが、こちらも二次会の会費に入れるのは控えましょう。
幹事さんは新郎新婦と相談し、お互いが納得のいく方法で二次会の会費を決めてください。
結婚式二次会に参加する予定だったけど、都合によりキャンセルする人やドタキャンする人もいるので、その分のキャンセル料が発生してしまいます。
結婚式二次会の会費を決める際、このキャンセル料を上乗せして会費を高めに設定するのはNGです。
この場合他のゲストに上乗せするのではなく、キャンセルした本人からきっちり払ってもらうのがマナーになります。
結婚式二次会に参加するときや会費を決める際、男女で金額の差がある理由が気になったことはありませんか?
二次会の会費は男性より女性が1,000~2,000円ほど安いことが多く、男性の負担が少し大きくなる傾向があります。
なぜなら、女性は男性よりお酒を飲んだり料理を食べたりする量が少なく、ヘアメイクや衣装代にお金がかかるという理由があるからです。
しかし、会場や二次会の内容によっては男女の金額差がないこともあるので、会費は必ずしも男性が払いすぎているということはありません。
「女性の方が得している!」と感じる男性もいますが、上記の内容を考慮して二次会の会費を決めていることを理解してくださいね。
二次会に参加するゲストは、会費の渡し方やマナーを正しく理解しなければなりません。
そこでここからは、幹事さんではなく二次会に参加するゲストに向けた、会費の渡し方やマナーについて紹介します。
二次会の会費を渡すときは、基本的に手渡しするのがマナーです。
「結婚式のご祝儀のように祝儀袋に入れるの?」と悩む人もいますが、会費を祝儀袋に入れる必要はありません。
「そのまま会費を渡すのはマナー違反では?」と思うかもしれませんが、逆に会費を祝儀袋に入れると、幹事さんもしくは受付の人に迷惑をかけてしまいます。
なぜかと言うと、会費を祝儀袋に入れられると袋から出して会費を確認する手間が発生するからです。
特に二次会のゲストが多いと、幹事さんや受付は大忙しなので、会費は祝儀袋に入れず必ず手渡ししてください。
二次会の会費を渡すときのマナーは、おつりが出ないようにすることです。
祝儀袋に入れない事と同じように、おつりを返すという手間が発生し、幹事さんや受付に負担をかけてしまいます。
二次会の受付をスムーズに済ませるために、ゲスト全員がぴったりの会費を用意することが大切です。
さらに二次会の会費は、ご祝儀のように新札で渡すのがマナーという事はありません。
新札を用意するのが手間になるなら、わざわざご祝儀のように新札を渡さなくても大丈夫です。
とは言え、あまりにも汚いお札を渡すのは幹事さんや受付の人への印象が良くありませんよね。
二次会の会費は結婚式のご祝儀のようなマナーはありませんが、大人として恥ずかしくない対応が大切、という事です。
結婚式の二次会に参加するゲストは、結婚式の披露宴にも出席していてご祝儀を渡している人がほとんどです。
しかし、結婚式の披露宴には出席せず二次会から参加するというゲストもいます。
この場合「ご祝儀は二次会で渡すの?」と気になる人もいますが、二次会だけに参加するゲストはご祝儀を渡す必要はありません。
なぜかと言うと、結婚式の披露宴で振舞われた料理や引き出物は、二次会から参加する人には発生しないからです。
単なる結婚のお祝い金ではなく、結婚式の披露宴に参加したことに対するお祝いなので、二次会で会費と一緒にご祝儀を渡す方が間違ったマナーになります。
二次会から参加するならご祝儀はいりませんが、先に自分が結婚式をしてご祝儀をもらっているというパターンもありますよね。
「自分が結婚式でもらったんだからご祝儀を渡さないのはマナー違反になる!」と思うかもしれませんが、この場合ご祝儀として渡すのではなく、お祝い金として二次会の会場で一緒に渡しましょう。
そうすれば、お互い角が立たずおめでたい結婚式や二次会の雰囲気を壊すこともありません。
しかし、お祝い金がご祝儀のように高額になるのはマナー違反です。
そうなると受け取った新郎新婦は内祝いを贈ることになり、返って負担を増やしてしまいます。
お祝い金を5,000~10,000円程度にすれば内祝いの心配もなく、新郎新婦も喜んで受け取ってくれますよ。
お祝いの気持ちを伝えたいなら、お祝い金ではなくプレゼントを贈るのもおすすめです。
こちらも高額になりすぎるのは良くないので、2,000~5,000円の範囲で商品を選びましょう。
プレゼントは新郎新婦が新生活で使える家電や日用品・キッチングッズなどが喜ばれます。
このように新婚生活を応援するプレゼントなら、受け取る新郎新婦が新居で積極的に使ってくれますよ。
プレゼントを贈るときのマナーは、結婚式二次会の会場で渡さないことです。
特に大きなプレゼントはかさばるので、会場から持って帰るのが負担になってしまいます。
プレゼントを贈ることが決まったら、二次会の会場ではなく事前に新郎新婦に渡して置く方が良いでしょう。
その方が会場にも迷惑がかかりませんし、新郎新婦に対しても親切な対応になりますよ。
結婚式二次会の会費の相場やマナーについて紹介し、ゲスト目線で会費の渡し方やご祝儀の有無についても合わせて解説しました。
二次会は結婚式ほど格式の高いイベントではありませんが、おめでたい場であることに間違いはありません。
幹事さんは新郎新婦やゲストに喜んでもらえる二次会を演出し、ゲストはマナーを守り大人として恥ずかしくない対応を心がけましょう。
そうすれば結婚式二次会は大成功し、参加者全員が満足して会場をあとにする事ができますよ。
二次会をするメリットやデメリット、1.5次会との違いなどを解説します
会場によって雰囲気が変わる二次会に合わせた服装マナーについて解説します!
結婚式の二次会に招待された男性向けに、会場別のおすすめのコーディネートを紹介します。
結婚式の二次会に招待された際の会費のマナーや、お祝いについてのマナーを合わせて紹介します。
結婚式の二次会で、みんなで盛り上がれるゲームを紹介します。
結婚式の二次会は幹事同士の連携がコツ!幹事様に当日気を付けてほしいポイントや準備段階の注意点を解説
幹事さんに向けた二次会の会費の決め方や、ゲストに向けて二次会に関するマナーや、ご祝儀などお祝いを渡したい時のマナーを合わせて紹介します。
結婚式の二次会で、ゲストへ向けてのスピーチで悩んでいる新郎新婦の方は、この記事で例文を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
二次会の幹事を任された方のために、事前準備で何をすればよいか、当日までに抑えておくポイントなど、二次会を成功させるためのマニュアルを解説します。
結婚式の二次会では色々な演出やゲームが出来ますが、新郎新婦へのサプライズ演出もおすすめ!サプライズ演出例や成功させるポイントを紹介します。
最近の結婚式の二次会のトレンドと、開催にあたって気を付けることを解説します。
結婚式二次会で幹事や新郎新婦を悩ませる、二次会にかかる費用や会費を、決め方や節約のポイントと併せてご紹介します