【ウェディングドレスの基礎知識】ウェディングドレスとは?|ウェディングドレス・タキシードならPIARY(ピアリー)

【ウェディングドレスの基礎知識】ウェディングドレスとは?

最終更新日:

【ウェディングドレスの基礎知識】ウェディングドレスとは?

結婚式で花嫁が着用するウェディングドレス。
今は結婚式でウェディングドレスを着るのは一般的ですが、いつからウェディングドレスが着られるようになったのかご存知でしょうか。

今回は、ウェディングドレスの歴史や種類など、ウェディングドレスの基礎知識についてご紹介します。
ドレスのラインの種類や、デコルテ・ネックやスリーブデザインの種類についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

結婚式で着用する「ウェディングドレス」とは?

今では、結婚式でウェディングドレスを着るのは一般的です。
では、いつからウェディングドレスは着用されるようになったのでしょうか。
ここでは、ウェディングドレスの歴史をご紹介します。

ウェディングドレスの歴史

ウェディングドレス着用の歴史は、ローマ帝国時代に遡ります。
キリスト教が一般市民に布教されたローマ帝国時代、結婚式は教会で執り行われるようになりました。
その頃から王族や貴族が結婚式を教会で挙げる際に着用するようになったのが、ウェディングドレスの起源とされています。

日本におけるウェディングドレスの歴史

日本では、古来より和装での結婚式が一般的でした。
その日本で、ウェディングドレスが初めて着用されたのは、オランダなどとの貿易が行われるようになった1873年の長崎と言われています。
その頃は、まだ日本にはウェディングドレスは無かったため、海外から取り寄せていたようです。

その後、1954年に一般家庭から皇室へ嫁がれた正田美智子さん(今の上皇后陛下)と皇太子(今の上皇陛下)のご成婚の際、ウェディングドレスを着用されたことで国民に注目されました。
ご成婚パレードが中継され、日本中がお祝いムード一色だった中、ローブ・デコルテのデザインにロンググローブとティアラをお召しになった姿は、まさに日本女性の憧れの的でした。
そして1960年代からウェディングドレスメーカーが多数出てくるようになり、一般家庭にウェディングドレスが普及するようになりました。

ウェディングドレスの色はなぜ「白」?

今では、ウェディングドレス=白のイメージが定着していますが、いつから白色になったのでしょうか。
ウェディングドレスが着用されるようになったローマ帝国時代は、赤・青・緑などのカラーデザインのウェディングドレスが主流でした。
また、ウェディングドレスは花嫁の地位や財産を表すものとされていたため、今とは異なり絹やベルベット地に刺繍のデザインなど、豪華な生地も使用されていました。
その後、ウェディングドレスの色は、一般市民が結婚式以外の祝祭日でも着やすい黒などダーク色のデザインが主流となりました。

白色のウェディングドレスが普及したのは、19世紀。
ヴィクトリア女王が着用したことにより、白色のウェディングドレスが結婚式で着用されるようになりました。

ウェディングドレスが白色の意味

結婚式で着用する白色のウェディングドレスには「清楚」「純潔」「純粋」といった意味があります。
白は、何にも染まっていないことから、「あなたの色に染まります」という意味も。
その他にも、白色のウェディングドレスには悪を払う意味もあり、新たな家に嫁ぐ花嫁を守る役割も担っています。

ウェディングドレスのラインの種類

ここからは、結婚式で着用するウェディングドレスの種類についてご紹介します。

まずご紹介するウェディングドレスの種類は、ドレスのラインです。
どのドレスのラインを選ぶかによって、印象や雰囲気がとても変わります。
また、ドレスのラインには、気になる体型を隠してくれたり、体型を活かしてドレス姿をより美しく見せてくれたりする効果もあります。
1番美しい姿で結婚式を迎えられるように、花嫁さんに合ったウェディングドレスのラインを選びましょう。

Aライン

アルファベットの「A」のように見えることから名付けられた、Aラインのウェディングドレス。
すっきりとした上半身に、ドレスのラインがウエストから裾に徐々に広がったデザインになります。
腰の位置が高いため脚が長く見え、スタイルがよく見えるラインのウェディングドレスです。
シンプルなデザインのドレスで、どのような雰囲気の結婚式にもマッチします。

プリンセスライン

ドレスのラインが裾に向かって大きく膨らんだデザインのウェディングドレスが、プリンセスラインです。
Aラインのウェディングドレスよりもドレスラインの膨らみが大きく、パニエを着用することでよりお姫様のようなシルエットになります。
イギリスのエドワード7世の皇后アレクサンドラが愛用していたことから、「プリンセスライン」と呼ばれるようになりました。
華やかでゴージャスな雰囲気の結婚式でも映えるデザインのウェディングドレスです。

ベルライン

中世ヨーロッパの貴族が、舞踏会などの衣装として着用していたベルライン。
ウエストを細く絞り、腰から裾に丸くベル(鐘)のように広がっているラインが特徴です。
比較的ポピュラーなラインのウェディングドレスで、どのような雰囲気の結婚式でも合います。

マーメイドライン

まるで人魚のようなシルエットラインのウェディングドレス。
腰まではぴたっとしたシルエットラインですが、裾部分のラインが人魚の尾ひれのように広がったデザインになっています。
S字のような曲線で、女性らしくメリハリのあるラインが特徴です。

スレンダーライン

エンパイアライン

胸下から切り替えがあるデザインのエンパイアライン。
切り替え位置が高いので、スカート部分が長く脚長効果があります。
お腹を締め付けないラインなので、マタニティの花嫁も着やすいデザインです。
「皇帝」を意味するエンパイアラインは、ナポレオンの王妃ジョセフィーヌが愛用していたことから名付けられたといわれています。

ミニ丈

他のウェディングドレスに比べて、スカートの丈が短いミニ丈のウェディングドレス。
若々しく元気な印象があり、動きやすい点が特徴的です。
脚が出ているデザインなので、パンプスやアンクレットを華やかなものにすると、足元がより映えます。

ウェディングドレスのデコルテ・ネックデザインの種類

次にご紹介するウェディングドレスの種類は、デコルテ・ネックデザインです。
花嫁の胸元のラインやデコルテ部分を決めるデコルテ・ネックデザイン次第で、花嫁の印象も変わってきます。

オフショルダー

カシュクール

左右の生地を重ね合わせた着物のようなデザインのカシュクール。
重ね合わせることでネックラインがⅤラインになるので、胸元がすっきりします。
大人っぽい雰囲気を演出したい花嫁や、カジュアルな結婚式を挙げる方にもおすすめです。

スクエアネック

胸元が四角いラインに開いたスクエアネック。
体型や結婚式の雰囲気を選ばず着用できるデザインです。
鎖骨が強調される胸元のラインで、華奢さを演出できます。

ハイネック

「スタンドカラー」とも呼ばれるハイネック。
首まで覆うように襟が立っています。
クラシカルでアンティークな雰囲気の結婚式にぴったりのデザインです。

ビスチェ

デコルテ部分がしっかり出たデザインのビスチェ。
肩紐もなく、胸元のラインがはっきりするので、顔もすっきり見えます。
クラシカルからカジュアルまで、どのような雰囲気の結婚式でもマッチするデザインです。

ハートカット

Ⅴネック

ボートネック

襟ぐりが直線的なラインのボートネック。
他のウェディングドレスに比べて、デコルテ部分の露出は少ないですが、ちらっと見える鎖骨がフェミニンさを演出します。

ホルターネック

布を前身頃から首の後ろまで伸ばして留めるデザインのホルターネック。
胸元は開きませんが、袖がないため肩や腕の露出があるのに加え、背中が大きく開くのが特徴です。
大胆に開いた背中で大人っぽさを演出したい花嫁さまにおすすめのデザインになります。

ラウンドネック

ロールカラー

クラシカルな雰囲気の結婚式にぴったりのロールカラー。
胸元のラインを前に折り返したようなデザインです。
デコルテ部分や首回りが開くので、フェイスラインがすっきりして見えます。

ワンショルダー

片側の肩のみストラップが付いたデザインのワンショルダー。
肩からの斜めのラインがおしゃれなデザインで、個性を出したい花嫁さまに人気です。
デコルテラインも程よく露出できるため、顔周りもすっきりして見えます。

ウェディングドレスのスリーブデザインの種類

次にご紹介するのは、ウェディングドレスのスリーブのデザインです。
スリーブのデザインでも、ウェディングドレスの印象はがらっと変わります。

アメリカンスリーブ

肩ががっちりしている花嫁さまにおすすめのアメリカンスリーブ。
緩やかなカーブを描くアームラインとハイネックのデザインが特徴的です。

  • 大人っぽくヘルシーな魅力を引き出してくれるアメリカンスリーブのドレスです。 光沢のある美しいサテンドレスで上品さも兼ね備えていますよ。 スカート部分には縦のプリーツが入っていてゆるく広がるAラインになっているので気になるお腹やヒップラインをカバーできます。 腕の露出が気になる場合は、ロング丈のグローブを合わせると露出が減らせてよりエレガントな印象に。

    アメリカンスリーブ
    モダンドレス
    商品詳細はこちら

ノースリーブ

袖がないデザインのウェディングドレス。
細めのストラップが付いている場合は、キャミソールやスパゲッティストラップなどとも呼ばれます。
肩やデコルテ部分のラインがすっきり見えるデザインです。

バタフライスリーブ

肩からひらひらと広がるスリーブラインが特徴的なデザインのバタフライスリーブ。
ひだがないタイプは、フレアスリーブと呼ばれます。
ひらひらと蝶のように揺れるスリーブラインが華やかで、二の腕のラインも隠せるデザインです。

パフスリーブ

フレンチスリーブ

七分袖

肘下くらいまでのスリーブの長さの七分袖。
手首が見えるので、抜け感が出て華奢に見えます。
カジュアルな雰囲気の結婚式を挙げる際など、最近の花嫁さまに人気のデザインです。

ロングスリーブ

パゴダスリーブ

まとめ

今回は、ウェディングドレスの基礎知識についてご紹介しました。

今ではウェディングドレス=白のイメージですが、実はさまざまな歴史を経て今の白色になりました。
日本にウェディングドレスが普及したのも、1960年代と実は最近です。

そんなウェディングドレスですが、今や多くの種類が存在します。
スカート部分のラインや、デコルテ・ネックデザインやスリーブなど、体型や結婚式の雰囲気、自分の好みで選ぶことが可能です。
これからウェディングドレスを選ぶ方は、今回ご紹介したウェディングドレスの種類をぜひ参考にしてみてください。

ウェディングドレス
はこちら