実は失礼にあたる!「2,000円」の記念品
引き出物は、ゲストに対する感謝を形にして表現する大切なアイテム。特に記念品の選び方や価格設定には注意が必要です。ここでは、価格に対する相手の感じ方や、贈り物のマナーについて深く考えていきます。
結婚式の引き出物相場アンケートを実施!人気のヒキタクやカタログギフトもご紹介|結婚式 引き出物ならPIARY(ピアリー)
引き菓子
縁起物
食器・
キッチン用品・調理器
美容・コスメ・健康
結婚式の引き出物の金額相場を徹底解説します。結婚式を終えた先輩カップルにアンケートを実施して、引き出物の相場や、親族、上司、友人におすすめの引き出物の情報をまとめました!また、ゲストの声も合わせてご紹介します。
先輩カップルに、引き出物の相場を同僚・友人と上司・親族に分けて質問を実施しました。
同僚・友人からのご祝儀の相場「3万円」では
・メインの引き出物…3,000円程度
・引き菓子…1,000円前後
・縁起物(プラス1品/三品目)…1,000円前後
1人あたり合計5,000円前後が一般的。
上司・親族からのご祝儀の相場「5万円」では
・メインの引き出物…5,000円程度
・引き菓子…1,000円前後
・縁起物(プラス1品/三品目)…1,000円前後
1人あたり合計7,000円前後が一般的。
出典:株式会社ピアリー「インスタグラムストーリーズアンケート調査(2021年2月実施)」
やはりたくさん包んでくれる親族はやや高めの傾向があり、親族に対する引き出物金額は、一人当たり約1万円と一番高く、次いで会社関係が7,500円、友人は5,500円の順に。品物を変えたり、同じブランドの中から金額を変えて贈り分けしている人が多数!
出典:株式会社ピアリー「インスタグラムストーリーズアンケート調査(2021年2月実施)」
ゲストへの感謝を伝える引き出物選びも大切な準備の一つです。ゲストを思い浮かべながら、じっくり考え、喜んでもらえる引き出物を贈れると良いですね。3か月以上前からの準備をおすすめします。
出典:株式会社ピアリー「インスタグラムストーリーズアンケート調査(2021年2月実施)」
多くの新郎新婦は自分たちの引き出物選びに満足しています。しかし、実際にもらっているゲストはどう思っているのでしょうか?引き出物をもらったゲストからは、気にしていなかったあんなことや、こんな声が聞かれました。
出典:株式会社ピアリー「インスタグラムストーリーズアンケート調査(2021年2月実施)」
ラブラブアピールにドン引き!新郎新婦の写真&名前入りアイテム!
新郎新婦の写真が印刷されたものはイマイチ。飾ることも使うことも捨てることもできず迷惑!
(33歳 女性 他多数)
趣味に合わないキャラクターグッズ!
キャラクターグッズ。かわいいけど好みがあるのでどうしていいかわからない。
(31歳 女性)
どう使えばいいの?家紋入りの瓦!
瓦屋が家業の新郎家の家紋入り瓦を記念品にもらいました。運ぶのに重たいし使い道がなくて困りました。
(28歳 女性)
持ち帰りにひと苦労!陶器の焼酎サーバー!
もともと焼酎は飲まないので、その時点でガックリ。さらに、式場まで電車利用だったため、持ち帰るのに重すぎて大変でした。
(29歳 女性)
断トツで不人気だったのは、「新郎新婦の写真&名前入り」の品。ふたりの結婚の記念に…という特別な思いを込めたモノも、持ち帰ったあとのゲストたちの日常では、残念ながらあまり出番がないようです。
また、豪華すぎる食器セットや大きくかさばるホットプレートなど、持ち帰るのが大変な重いものも不評。趣味が合わないキャラクターグッズや個性的すぎる食器類なども使いづらいと、シビアな本音が漏れ聞こえました。
こちらの記事もチェック!
人気のおしゃれな引き出物を紹介!ゲストにプレゼントして喜ばれる結婚式の引き出物
引き出物の予算はしっかり確保!
引き出物の予算を抑えたらお義母さんに「これだけ?」と言われ、後日お菓子をお義母さんが用意。
はじめから1品増やせばよかった。
(29歳 女性)
要チェック!引き出物の持込み!
インターネットで購入したかったが式場が持ち込み禁止だったので、定価のまま用意した。最初から持込みNGだと知っていたら、ほかの式場も検討したのに…。
お金をかけた割には貧相な内容になってしまって残念。もっと良いものを安く選びたかった。
(26歳 女性)
大切なゲスト!式場からの帰り道も考慮して!
お義母さんに「引き出物は恥ずかしくないように高めのもので品数も多く!」と言われたので、出席して頂いた方には大荷物になってしまい申し訳なく感じた。
(31歳 女性)
引き出物宅配サービス!遠方からのゲストのために!
遠方から来るゲストが多いため「引き出物宅配サービス」を利用したかったが両親に反対され、一般的な式場で渡すスタイルで手配しました。
挙式当日の夜、ホテルへ戻ると遠方から来てくれた友人はフロントにて宅急便の手配を。やっぱり宅配サービスにすればよかったと後悔しました。
(28歳 女性)
こちらの記事もチェック!
喜ばれる引き出物とは?人気ランキング ダントツ1位はカタログギフト
PIARYの引き出物宅配便セットはそんな先輩花嫁様からの声をもとに、贈り分けが出来る、ベストな金額帯、ゲストがもらって嬉しい引き出物を厳選などニーズにこたえ、100種類以上のセットをご用意しています。その中からオススメのセットを10選ピックアップしました。
シックで洗練されたカタログギフト「Dolce」。すべてのジャンルにおいて特別でこだわりのある品物ばかりを取り揃えてます。男女問わずどなたにも喜んでいただけることでしょう。同僚、友人におすすめの商品です。
ゲストがコーヒーを楽しみながら商品を選べる上質なPIARY限定カタログギフト「グランノーブル」。あると便利なキッチン用品やDVDや絵本といった子どもが喜ぶ商品がたくさん掲載されています。同じ予算でランクアップしたい方におすすめのセットです。
「47CLUB」は地域を知り尽くした地元新聞記者がおすすめするグルメに特化したカタログギフト。都道府県順に掲載されており、商品の写真が綺麗なのが特徴です。お肉やスイーツだけでなくご飯のお供もラインナップ。上司や親族夫婦におすすめです。
「リンベルブライダル」は、結婚式の引き出物におすすめのカタログギフト。雑貨、グルメと分かれているのが特徴。1,240点以上の豊富な掲載点数でどれにしようか選ぶのが迷うほど。有効期限も6か月と長いので披露宴の余韻に浸りながらゆっくりとお選びいただけます。
ふんわりとした肌触りで軽やかさが特徴な「今治謹製 至福タオル」。使う頻度が多いフェイスタオル2枚が入ってます。ずっと触っていたいくらいの気持ちよさ。木箱入りで、縁起のいい鈴のラベル付きなので記念品にぴったりな商品です。
和を感じる「今治謹製 極上タオル」は、柔らかく、洗濯に強く、吸収性に優れたタオル。一度使うと他のタオルが使えなくなるような心地のタオルです。金の箔押しされた木箱に入っているので高級感漂う記念品。主賓や親族、上司におすすめな引き出物宅配便セットです。
記念品のサーモボトルは、保温・保冷性に優れた真空二重構造なので年中使っていただけます。また、やわらかい肌ざわりと吸収性良い今治タオルがセットされたもらって嬉しい商品。友達におすすめのセットです。
流行りのくすみカラーが魅力的な「ドゥメルシー Fortune Word カフェセット」。普段使いしやすい3サイズのプレートとマグカップが入っているので届いた日からすぐ使っていただけることでしょう。女性の友人や同僚におすすめな商品です。
『ル・クール』のパスタやカレー、サラダに使用するのにぴったりなお皿のペアセット。シンプルなデザインで世代を問わず人気です。お皿の縁には「星の王子様」の有名な一文「心でしか見えないんだよ、大切なものは目には見えないんだ」を英語で書かれています。
優しいデザインが特徴の小皿。ガラスの小鉢は涼しげな印象も与えます。一品料理を小鉢に盛っても良し、取り皿として小皿を使用しても良しと食卓で大活躍できることでしょう。夫婦で参列されたかたへおすすめな商品です。
最近では、引き出物の「贈り分けスタイル」が主流となっており、結婚披露宴の招待客を年齢層や親族、友人、上司といったグループに分けて、違うモノを贈る新郎新婦が増えています。なかには招待客一人ひとりに別々の品物を選ぶ新郎新婦もいらっしゃいます。
お二人らしい結婚式の思い出作りのためにも、引き出物選びはとても重要。ゲストの顔を想い浮かべながら、早めの準備で、楽しみながら選んでください。
こちらの記事もチェック!
引き出物をゲストごと贈り分ける方法ピアリーの引き出物宅配便セット「ヒキタク」なら、ゲストひとりひとりに贈り分けが出来ます。高級カタログギフトから実用的な食器やタオルなど、品揃えも豊富。新郎新婦もゲストも大満足の引き出物選びが実現できます。
こちらの記事もチェック!
いまの時代はコレ♪引き出物はゲスト様のご自宅に直接お届け!自分たちは良かれと思って選んでいたことが、ゲストにとっては不評だった…というケースが意外と多くてびっくり。最近では、できるだけ予算を抑えるために、式場手配ではなく個人で引き出物を用意したり、引き出物を宅配するサービスを利用するなど、選び方や贈り方も変わってきているよう。
贈る相手の年齢、立場、趣味趣向が違うからこそ難しい「引き出物選び」。一生に一度のことだからこそ、皆さんに喜ばれる引き出物を選びたいものですね。
引き出物選びチェックポイント
引き出物は、ゲストに対する感謝を形にして表現する大切なアイテム。特に記念品の選び方や価格設定には注意が必要です。ここでは、価格に対する相手の感じ方や、贈り物のマナーについて深く考えていきます。
どんな縁起物を選べばいいの?あのゲストにはどんな縁起物を贈ればいいの?と、迷っている新郎新婦さま必見!
贈る相手別のおすすめ商品や、定番の縁起物から意外な縁起物までご紹介します!!
花嫁さまに寄り添い続けて早10年。1000商品以上の引き出物を取り扱っているピアリーが、引き出物を徹底比較します!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
両親以外にも、兄弟や従兄弟など、親族への引き出物に関してもお伝えします。
結婚式の引き出物とは?品数や構成、贈り分けや相場について解説します。