両親・親族への引き出物は必要? 相場やマナーを解説|結婚式 引き出物ならPIARY(ピアリー)

両親・親族への引き出物は必要? 相場やマナーを解説

最終更新日:

メイン画像

引き出物は、結婚式へ招待したゲストへのお礼として用意するアイテムです。
しかし結婚式の引き出物を決めるときに頭を悩ませることとして「両親への引き出物は用意すべきなのか?金額はいくらくらいなのか?」があるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、両親への引き出物は必要なのか、贈る場合は相場の金額がどれくらいなのかをご紹介します。
両親以外にも、兄弟や従兄弟など、親族への引き出物に関してもお伝えします。

目次

引き出物はご祝儀と1対1

引き出物はご祝儀と1対1

引き出物とは結婚式に来てくれたゲストに対し、ご祝儀をいただいたことへのお礼として用意するものです。
引き出物は招待状1枚、もしくはご祝儀1つに対して1セット贈るのがマナーとなっています。
つまり結婚式へ夫婦2人で参加してもらい、ご祝儀が1つだった場合には、引き出物も1セット分でOKということです。
基本的なマナーとしてはメインの引き出物、引き菓子、縁起物の3点をセットにして贈ることが多いです。

両親への引き出物は必要?

結婚式で引き出物を用意するにあたり、両親に引き出物を贈るかどうかに悩む人は多いです。
両親に引き出物を用意すべきかどうかは、「誰が結婚式の主催者なのか」によって変わってきますので、詳しくご紹介します。

両親が結婚式の主催者である場合

両親が結婚式の主催者である場合

結婚式の費用を両親に負担してもらった場合や、招待状を両親の名前、もしくは新郎新婦と連名で出した場合は両親が結婚式の主催者となります。
引き出物は結婚式を開催した人が結婚式へ来てくれた人に贈るものであるため、両親が主催者の場合は両親への引き出物は不要です。

しかし、これまで育ててくれたことへのお礼や、無事に結婚式を挙げられたことへの感謝の気持ちを込めてギフトを贈るのもおすすめです。
結婚式でのサプライズ演出として両親に花束や記念品などのギフトを贈ると、いつまでも両親の心に結婚式が素敵な思い出として残るのではないでしょうか。

新郎新婦が結婚式の主催者である場合

新郎新婦が結婚式の主催者である場合

両親以外の親族にも引き出物は必要?

結婚式の費用を両親に負担してもらっていない場合や、招待状を新郎新婦の名前で出している場合は、結婚式の主催者は、両親ではなく新郎新婦となります。
その場合は両親も結婚式に招待されたゲスト側の立場になりますので、引き出物は用意しましょう。
もし両親から引き出物は不要だと言われた場合でも、気持ちを込めたギフトを用意しておくと喜んでもらえます。

両親以外の親族にも引き出物は必要?

両親への引き出物は、結婚式の主催者が両親なのか、新郎新婦なのかによって変わってくることがわかりました。
では新郎新婦の兄弟や従兄弟など、親族への引き出物は必要なのでしょうか?
こちらで詳しくご紹介します。

兄弟への引き出物

兄弟への引き出物

兄弟への引き出物が必要かどうかは、兄弟が未婚か既婚かによって変わってきます。
兄弟が未婚の場合は両親と同じ世帯となるため、「両親+兄弟」に対して引き出物が1つになります。
そのため兄弟に贈る引き出物は不要となります。

しかし兄弟が既婚の場合、両親とは世帯が別となります。
そのため兄弟家族に1つの引き出物を贈ることが多いです。

兄弟以外の親族への引き出物

兄弟以外の親族への引き出物

従兄弟や叔父・叔母などの親族への引き出物は必ず用意しておくのがマナーです。
基本的に招待状1枚につき1セットの引き出物を渡すので、親族1人1人に贈る必要はありません。
ただし叔父・叔母などの親族は、地域や風習などのマナーを重んじることもありますので、夫婦で1セットにするか1世帯で1セットにするかなど事前に両親へ確認しておくと安心です。
また親族の好みや親族が縁起を気にするかどうか、どれくらいの金額の引き出物を用意すべきかなども、一緒に両親へ確認しておくようにしましょう。

家族婚でも引き出物は必要なの?

家族婚でも引き出物は必要なの?

最近では、新郎新婦の両親や兄弟、従兄弟、叔父・叔母など、親族だけで結婚式を執り行う家族婚が増えてきています。
こういった親族だけの家族婚の場合、引き出物が必要なのかどうか迷う人も多いと思います。

そもそも引き出物はご祝儀に対するお礼の意味も込められているので、親族だけの家族婚でもご祝儀をいただくのであれば、引き出物も用意するのがマナーです。
しかし家族婚を会費制で行い、親族からご祝儀をいただかないのであれば引き出物も不要となります。
もし会費制で結婚式を開催するのであっても、来てくれたお礼や会費へのお礼としてプチギフトを用意しておくと喜んでもらうことができます。

両親や親族に引き出物を贈る場合の相場は?

両親や親族に引き出物を贈る場合の相場は?

両親や兄弟、従兄弟や叔父・叔母などの親族に引き出物を贈る場合の金額は、5,000〜15,000円が相場となっています。
金額の幅が広いのは、親族からいただくご祝儀の金額や親族の年齢によって引き出物の金額を変える必要があるためです。
また従兄弟や叔父・叔母などの親族に贈る引き出物の金額は、地域や各家庭のしきたりなどによって相場に差がある場合もあるので、事前に両親に確認しておくのがマナーです。

両親へ贈る引き出物の選び方

両親へ引き出物を贈る場合は、どんなものを選べばいいのでしょうか?
ここからは、両親へ贈る引き出物を選ぶときのポイントをご紹介します。

最低限のマナーは守る

「両親しき仲にも礼儀あり」と言われるように、両親への引き出物を用意するときも結婚式における最低限のマナーは守るようにしましょう。
例えば「櫛」は「苦」と「死」をイメージさせてしまうという理由から、避けることがマナーとなっています。
ほかにも「刃物」は「縁を切る」というイメージに繋がってしまうため、引き出物として選ばないようにしましょう。

最低限のマナーは守る

両親の好みに合わせる

両親の好みに合わせる

引き出物は結婚式に来てくれたことや、ご祝儀をもらったことへのお礼として渡す品です。
だからこそ、贈る相手が喜んでくれるようなギフトを選びましょう。
自分の好みで選んでしまうと、ただの押し付けとなってしまい受け取った両親も困ってしまいます。
両親が自宅に置いてあるものや、実家の雰囲気などを考えながら選ぶと、両親にも喜ばれる引き出物を選ぶことができるでしょう。

実用的なものを選ぶ

実用的なものを選ぶ

せっかく両親のことを想って選んだ引き出物でも、実用的なギフトでなければ使ってもらうことができません。
ただどこかにしまっておくだけでは寂しいので、両親が生活のなかで使えるような実用的な引き出物を選びましょう。

思い出を振り返られるようなもの

思い出を振り返られるようなもの

両親へ贈る引き出物は、結婚式や新郎新婦との思い出を振り返られるようなギフトもおすすめです。
両親の名前を入れた引き出物や、新郎新婦が生まれたときの体重を再現した引き出物などを選ぶと喜んでもらえるのではないでしょうか。

両親へ贈る引き出物はこんなギフトがおすすめ

両親へ贈る引き出物はこんなギフトがおすすめ

両親へ贈る引き出物は、これまで育ててもらったことへの感謝の気持ちを込めて用意するものです。
だからこそ、先ほどお伝えした引き出物の選び方を参考に両親に喜んでもらえる引き出物をセレクトしましょう。
ここからは、両親に喜んでもらえる引き出物を具体的にご紹介します。

食器類

実用的な引き出物を選ぶならお茶碗やお箸などの食器類がおすすめです。
特にお箸は「幸せの橋渡し」とも言われており、結婚式では縁起物として扱われています。
食器類は日常的に使うものなので、結婚式が終わったあとも結婚式の思い出を振り返ってもらうことができます。
両親の好みに合ったデザインであることも大切ですが、使い勝手を考えて食器洗い乾燥機に入れられるものなどを選ぶと喜んでもらえます。

  • (0件)

    長年使い込めば、陶器や味にも変化を見せる特長が、長年茶人にも愛されており、現在でも全国に根強いファンがいます。

  • (0件)

    うさぎは決して後ろ向きには歩かず前向きにしか進まないことから、飛躍を意味する縁起の良い動物です。可愛いうさぎ柄でいただいた方も喜ばれます。

日用品

両親へ贈る引き出物は、日常で使うタオルや石鹸などの日用品も人気です。
「自分では買わないけれど、もらうと嬉しい」ものは喜ばれることが多いので、少し金額が高めのタオルなどを贈るのもおすすめです。
ほかにも「福をかける」という意味合いを持つハンガーも実用的で喜んでもらえるのではないでしょうか。

  • 柔らかい・洗濯に強い・よく水を吸う、というタオルに必要な機能性を極上のバランスで実現した、まさに「極上タオル」。匠の技術で究極の贈り物を、バスタオルとフェイスタオルのセットでお届けします。

  • (0件)

    最高の原毛を惜しみなく使い、特に技術の高い筆職人が、1本1本心をこめて手作りしました。穂先をカットしない熊野の化粧筆は、穂先がやわらかくやさしいので、肌触りが違います。メイクのノリや持ちも断然違う「本物」の逸品。

インテリア用品

両親への引き出物としておすすめのインテリア用品は、時計やフォトフレームなどです。
特に時計はインテリア用品でありながら実用的で、長期間使ってもらうことができます。
またフォトフレームは、結婚式の前撮り写真や当時の写真を入れて贈るとさらに喜んでもらうことができます。
インテリア用品は特にお部屋のイメージや雰囲気に影響しやすいので、両親の好みに合ったデザインを選ぶようにしましょう。

  • 未来へ繋がっていく"HOUSE" シンプルでかわいいお家の形をした時計は、ふたりが幸せな家庭を築いていく未来を両親が後押ししてくれるよう。

  • (0件)

    お名前とフリーメッセージが刻み込める美しいガラス製フォトフレーム。思い出の写真とともに感謝の言葉を添えて贈るオリジナルギフトです。

体重ベアや体重米

両親に思い出を振り返ってもらえるようなギフトなら、体重ベアや体重米がおすすめです。
これは新郎新婦の出生体重に合わせたクマのぬいぐるみやお米をプレゼントするというものです。
両親が体重ベアやお米を持ったときに新郎新婦を出産したときのことを思い出せるため、両親へのギフトとしてとても人気です。

カタログギフト

カタログギフトは、贈った相手に好きな引き出物を選んでもらえるのがメリットです。
両親の好みがあまりわからない、結局どんな引き出物を選べばいいかわからないという場合は、カタログギフトをセレクトするのもおすすめです。
カタログギフトにも金額によってさまざまな種類があるので、できるだけ両親の好みや生活スタイルに合ったものを選びましょう。

地域にゆかりのあるもの

新郎新婦の出身地や新居をかまえる地域などにゆかりのあるものを引き出物として贈るのもおすすめです。
誰もが知る銘品ではなく、地元の人がよく知っているような隠れ銘品を見つけて贈るのも素敵です。

まとめ

両親への引き出物は、結婚式の主催者が両親なのか、新郎新婦なのかによって変わってきます。
もし主催者が新郎新婦で両親への引き出物を用意しない場合でも、結婚式の思い出としてギフトを贈ると喜んでもらえます。
また従兄弟や叔父・叔母などの親族はマナーを重んじる場合が多いため、引き出物の金額や内容は事前に両親に相談すると安心です。
この記事で紹介した引き出物の相場やマナーを意識しつつ、両親や親族に喜んでもらえるような引き出物を選びましょう。

合わせて読みたい

引き出物記事まとめへ
クーポンコード
【ART-WD-5000】
をコピーしました。