実は失礼にあたる!「2,000円」の記念品
引き出物は、ゲストに対する感謝を形にして表現する大切なアイテム。特に記念品の選び方や価格設定には注意が必要です。ここでは、価格に対する相手の感じ方や、贈り物のマナーについて深く考えていきます。
引き出物を夫婦に渡す場合の相場を解説!選び方や金額別におすすめの品もご紹介|結婚式 引き出物ならPIARY(ピアリー)
引き菓子
縁起物
食器・
キッチン用品・調理器
美容・コスメ・健康
夫婦で一緒に結婚式へ出席してくれたときの、引き出物の相場や渡す数、選び方について詳しく解説します。相場は相手との関係性やご祝儀の金額によって異なるので、失礼のないようにゲストごとに贈り分けをするのがポイント。贈り分けをすることで、相手の趣味嗜好に合った引き出物を贈れます。
親族夫婦、友人夫婦別にピアリーおすすめの引き出物カードもご紹介。親族夫婦や友人夫婦に引き出物を贈る際の疑問についてもお答えします。夫婦で出席してくれたゲストへ感謝の気持ちが伝わる引き出物を贈りましょう。
結婚式の引き出物は、親族や友人、上司など、ゲストごとに贈り分けをするのが一般的です。引き出物の相場は相手によって異なるため、ご祝儀の金額を考慮して選ぶといいでしょう。
ご祝儀の金額だけではなく、年齢によって好みが分かれるケースもあるため、相手の好みにあわせて贈り分けをするのもおすすめです。引き出物の相場を贈る相手ごとにご紹介します。
親族夫婦が結婚式に出席してくれた場合、引き出物の相場は5,000円~10,000円です。単身ゲストに比べてご祝儀の額が高額になりやすく、中には10万円のご祝儀を包む親族夫婦もいます。そのため、いただいたご祝儀の額に合う引き出物を用意する必要があります。
親族夫婦は、新郎新婦よりも年齢層が高いことが多いです。両親の兄弟やいとこなど、年配のゲストにも喜ばれる高級感のある品を選びましょう。
友人夫婦が結婚式に出席してくれた場合、引き出物の相場は5,000円~10,000円が目安となります。親族夫婦同様、単身ゲストに比べてご祝儀が高額になることが多く、夫婦で5万円を包むケースも。感謝の気持ちを込めて、いただいた金額にあわせた引き出物を用意しましょう。
予想より多くご祝儀をいただいた場合には、挙式の後に「内祝い」を贈るのが一般的です。内祝いを贈る際には直接訪問して感謝の言葉を伝えるとより丁寧です。遠方の場合は電話や手紙で感謝を伝え、内祝いを贈りましょう。
上司が結婚式に出席してくれた場合、引き出物の相場は5,000円~8,500円が目安です。10,000円以上の引き出物を贈る人も中にはいますが、いずれもご祝儀の額や地域性、相手との関係性にあわせて引き出物を用意します。
上司は主賓としてお招きするケースも多く、披露宴での挨拶やスピーチをお願いすることも。お礼の意味もかねて、引き出物の品をランクアップするのもおすすめです。
こちらの記事もチェック!
引き出物をゲストごとに贈り分ける方法
友人夫婦でも親族夫婦でも、引き出物を贈る数は1世帯につき1つが一般的です。招待状1つに対して、引き出物を渡す数は1セットと考えれば分かりやすいでしょう。メインの引き出物のほか、引き菓子、縁起物をあわせて3点セットで贈るのが基本的なスタイルです。
夫婦の好みは人それぞれ。必ずしも夫婦で引き出物は1つと決まっているわけではないので、一人一人に用意する形でも問題ありません。別々に用意する場合でも、ご祝儀の額にあわせて引き出物を用意しましょう。
こちらの記事もチェック!
両親・親族への引き出物は必要? 相場やマナーを解説
引き出物は、ゲストに喜ばれるものを選ぶのが大切です。ゲストの年齢や趣味嗜好は人それぞれ。友人夫婦、親族夫婦で贈り分けするといいでしょう。
引き出物の相場は、夫婦の場合は少し高めに設定する必要があります。夫婦で出席してくれたゲストへの引き出物の選び方をご紹介します。
夫婦への引き出物は、高級感や特別感のあるものを選ぶといいでしょう。食事が好きな方には高級グルメギフトやお酒、お花が好きな方には、豪華なフラワーギフトと、相手の趣味嗜好にあわせた引き出物がおすすめです。
タオルのように実用的なものを贈る際も、手に取りやすい商品よりワンランク上の高級なものを選ぶと、特別感を出せます。中身だけではなく、パッケージも洗練されたデザインを選ぶことが大切です。
夫婦への引き出物は、実用的なものや消えものを選ぶのもポイントです。実用的な品で定番とされているのは、普段から日常的に使いやすいタオルです。タオルなら、遠方からのゲストにも負担なく持ち帰ってもらえます。
消えものなら、夫婦で食べられるお菓子の詰め合わせやお味噌汁のセットなどがおすすめです。ゲストの好みや生活スタイルが把握できない場合は、好みにかかわらず誰でも使えて、置き場所に困らない品を選ぶのがいいでしょう。
引き出物を選ぶとき、大切なのは「もらってうれしいものを選ぶ」ことです。自分が結婚式に出席した際、どのような引き出物をもらってうれしかったのか、困った経験も含めて思い返してみると分かりやすいでしょう。
相手の好みを知っている場合、生活スタイルや趣味嗜好に合ったものを選ぶと喜ばれます。ペアグラスやペアカップ、おそろいの器など、夫婦ならではの実用的なアイテムを選ぶ人も多いです。
夫婦に贈る引き出物は、結婚の記念となるものを選ぶのもいいでしょう。ゲスト席に飾った花や、挙式で着たドレスのカラーと同じ色のアイテムを選ぶことで、ゲストに結婚式のことを思い出してもらえる贈り物になります。
結婚の記念となる品を贈るときには、新郎新婦の写真や名前入りの品は避けましょう。写真入りのものは日常で使いづらいため、シンプルなデザインのものがおすすめです。キャラクターアイテムや個性的なアイテムも控えましょう。新郎新婦の写真を添えたい場合は、メッセージカードに写真を印刷するのがおすすめです。
こちらの記事もチェック!
喜ばれる引き出物とは?人気ランキング ダントツ1位はカタログギフト
引き出物カードとは、結婚式に出席したゲストがカードに印字されたQRコードをスマホで読み取るだけで、お好みの「記念品(メインギフト)」「引き菓子」「縁起物」が選べるスタイルの引き出物です。新郎新婦が引き出物を選ぶ必要がなく結婚式の準備が楽になるので、ゲストにも新郎新婦にも人気急上昇中です!
ピアリーの引き出物カード「ブランシュ」はデザインを選んで金額コースを決めるだけ。無料のミニバッグが付いてくるので引き出物カードやプチギフトなどを入れて持ち帰れるのもうれしいポイントです。
友人夫婦から5万円いただいた場合におすすめの引き出物カードをご紹介します。新郎新婦の名前、写真が入ったタグやメッセージが送れるサンクスカード、好きな所に貼れるデコシールが規定の個数を購入すると無料で付いてくるので特別感を出せます。
ホワイトベースのブーケがデザインされた引き出物カード。大人の雰囲気でナチュラル婚にぴったりです。カードに書かれた英文は「あなたの日々がこの花のように美しいものでありますように。心から感謝します」の意味です。
淡いピンク色のウォーターカラーがおしゃれなデザイン。ゴールドパールが使われていて、ナチュラルでありながらエレガントな雰囲気。友人夫婦におすすめのおしゃれな引き出物カードです。
新郎新婦の幸せな瞬間を線画イラストでシンプルに表現している抜け感のあるデザイン。夫婦で使えるタンブラーのペアセットや、家族で使えるケトルといったキッチングッズを豊富に取りそろえた引き出物カードです。
グリーンベースのウォーターカラーが大人っぽい引き出物カードです。落ち着いたカラーに煌びやかなゴールドパールがワンポイントになりおしゃれ。記念品、引き菓子、縁起物の3品をグレードアップした記念品1品に変更できます。
親族夫婦から10万円いただいた場合におすすめの引き出物カードをご紹介します。高額なご祝儀をいただいたときやご祝儀以外にお祝いをいただいたときにもおすすめの、満足感のある引き出物カードを厳選しました。
新郎と黄色のブーケを持った新婦が描かれたデザイン。シンプルでありながら、黄色がポイントとなったおしゃれな引き出物カードです。規定の個数を購入すると無料でデコシールが付くので、空いたスペースに貼れば特別感のある引き出物になります。
ブルーを基調としたウォーターカラーのデザイン。落ち着いた色合いの中にゴールドパールがポイントになっています。パッケージをボックスタイプにすると、ラッピングされた状態で熨斗(のし)も付くので年配の親族夫婦にもおすすめです。
華やかな印象でおしゃれなブーケのデザイン。お花が好きな方におすすめの引き出物カードです。規定の個数を購入すると無料でサンクスカードが付けられるので、普段なかなか会えない親族へメッセージを送れます。
引き出物を贈る際、品数や贈り分けについて悩まれる新郎新婦も多く見られます。友人夫婦や親族夫婦に引き出物を贈る際によくある疑問についてご紹介します。
引き出物はゲストごとのご祝儀の額と相手の好みを基準に選びましょう。夫婦や親族の好みを把握しているなら、相手の好みにあわせた選び方をすることで感謝の気持ちを伝えられます。
引き出物は一般的に1世帯に1セット用意するものなので、「招待状の数=引き出物の数」です。ただし、品数については地域性によって違いがあるので、両家の実家に風習を確認しましょう。
結婚式を挙げた新郎新婦の8割以上が、引き出物の贈り分けをしています。贈り分けのパターンは、金額、品数、内容の3種類。一番多いのは金額を変えて贈り分けするケースです。 引き出物はご祝儀の額によって選び方が異なるので、ご祝儀が多い傾向にある友人夫婦や親族夫婦へ贈る際には、高級感のある品を選ぶことが大切です。
もらってうれしい品は相手によって違うもの。友人夫婦や親族夫婦の好みにあわせて、引き出物を贈り分けするのがおすすめです。
予想より多くのご祝儀をいただいた場合には、挙式の後に「内祝い」を贈る方法があります。内祝いにもマナーがあるので、相手に失礼のないようにしましょう。
結婚式に出席してくれたお礼と「これからもよろしく」の気持ちを込めて、友人夫婦や親族夫婦が喜ぶ品を選ぶことが大切です。すでに挙式で渡した引き出物とは違う品の中から、相手の好みにあわせた品物を贈りましょう。
結婚式に参列するために、ゲストはご祝儀だけではなく、美容院や服装にも気を使っています。夫婦で結婚式に出席してくれたゲストに対し、感謝の気持ちを込めて喜ばれる引き出物を贈りましょう。
引き出物は、ゲストに対する感謝を形にして表現する大切なアイテム。特に記念品の選び方や価格設定には注意が必要です。ここでは、価格に対する相手の感じ方や、贈り物のマナーについて深く考えていきます。
どんな縁起物を選べばいいの?あのゲストにはどんな縁起物を贈ればいいの?と、迷っている新郎新婦さま必見!
贈る相手別のおすすめ商品や、定番の縁起物から意外な縁起物までご紹介します!!
花嫁さまに寄り添い続けて早10年。1000商品以上の引き出物を取り扱っているピアリーが、引き出物を徹底比較します!
贈る相手別の商品ランキングやオススメのアイテムなど、これを読めば一目瞭然!
両親以外にも、兄弟や従兄弟など、親族への引き出物に関してもお伝えします。
結婚式の引き出物とは?品数や構成、贈り分けや相場について解説します。