祖父母におすすめの引き出物をご紹介!引き出物を贈るときのマナーや相場も解説|結婚式 引き出物ならPIARY(ピアリー)

祖父母におすすめの引き出物をご紹介!引き出物を贈るときのマナーや相場も解説

最終更新日:

祖父母におすすめの引き出物をご紹介!引き出物を贈るときのマナーや相場も解説

祖父母への引き出物は、なしでもよいと考えがちですが、世帯で1つを基準に考えるため渡しましょう。地域の風習、親族間でのしきたりやルールは気をつけたいポイントです。相場や選び方、贈り分けも解説。おすすめのカタログギフトから定番のタオルや食器、縁起物ギフトをご紹介します。

10万円以上の高額な金額のご祝儀をもらった場合のお返しについても解説!大切な祖父母が笑顔になる引き出物を贈りましょう!

目次

祖父母にも引き出物は必要?世帯を基準に考えるのがポイント

祖父母にも引き出物は必要?世帯を基準に考えるのがポイント

両親、祖父母、兄弟姉妹など、新郎新婦の家族へ引き出物が必要かどうかは世帯を基準に考えるのがポイントです。

引き出物は基本的に、1つの招待状につき1セットの引き出物を用意しましょう。親族が数人同居している場合でも、送った招待状が1つならば引き出物は1セットです。反対に同居している親族でも招待状を分けて送った場合、引き出物は招待状と同じ数を用意します。

兄弟姉妹への引き出物は、贈る相手が既婚か未婚かにより変わります。「引き出物は世帯で1つ」が原則のため、両親と同一世帯の未婚の兄弟姉妹なら引き出物は不要です。反対に結婚して両親とは別世帯であれば、引き出物が必要です。

祖父母に引き出物を贈るときのマナー!地域の習慣もチェックしておこう

祖父母に引き出物を贈るときのマナー!地域の習慣もチェックしておこう

結婚式の引き出物を贈るときのマナーは、地域の引き出物の文化や習慣によって異なります。双方の両親に聞いて確認してみるといいでしょう。祖父母に引き出物を贈るときの一般的なマナーをご紹介します。

品数は3品以上がおすすめ!

祖父母への引き出物は、メインの記念品、引き菓子、縁起物の3品セットがおすすめです。引き出物は、祖父母の好みにあわせて喜ばれるものを選びましょう。親族への引き出物は、実用性が高い食器や家事の負担を軽減する家電製品などが特に人気です。

結婚式の引き出物の場合、偶数は「割り切れる」数字で「別れ」を連想させるため、奇数が好まれる傾向にあります。3品、あるいは5品の引き出物を用意するといいでしょう。

家族や親族と相談しよう!地域によって風習があることも

引き出物は1つの世帯に1セットが基本ですが、地域の風習によってルールが異なるケースもあります。そのため、祖父母や兄弟姉妹などの親族への引き出物は、双方の両親に相談して決めるのがいいでしょう。

中には、「同居世帯でも引き出物をそれぞれに用意する」というルールが色濃く残っている地域もあります。そのようなしきたりがある場合は世間一般のルールではなく、決まった習わしにそって進めるほうが無難です。

結婚式を挙げるにあたり、両親が主催側であれば引き出物は不要です。しかし、結婚式の主催者が自分たちであれば、両親にも引き出物を用意しましょう。

祖父母の引き出物の相場は?

祖父母の引き出物の相場は?

祖父母への引き出物の相場は、いただくであろうご祝儀の10分の1が基本です。ただし、親族の場合は想定よりも多くのご祝儀をいただくケースもあるため、金額を予想しきれない場合もあります。

両親への引き出物の相場は5,000円〜15,000円とされているため、そちらを参考にするのもいいでしょう。用意した引き出物では足りないと感じた場合、結婚式の後日、自宅に改めて追加でギフトを贈るのもひとつの方法です。

祖父母に喜ばれる引き出物の選び方!贈り分けがポイント

祖父母に喜ばれる引き出物の選び方!贈り分けがポイント

祖父母に喜ばれる引き出物を選ぶときは、贈り分けがポイントです。贈り分けをする際には、祖父母の好みや家族構成にあわせて引き出物を選びましょう。

カード型のカタログギフトはネットで注文するので、高齢となる祖父母には難しい場合があることも考慮する必要があります。祖父母に喜ばれる引き出物の選び方についてご紹介します。

一人暮らしか他の家族と同居しているかなど家族構成を考慮して選ぶ

祖父母に引き出物を贈る際には、一人暮らしか他の家族と同居しているかなど、家族構成を考慮して選ぶ必要があります。

引き出物は1つの世帯につき1セットが基本なので、同居家族がいる祖父母に引き出物を贈る場合、同じ引き出物を大量にもらってしまい困るケースも出てきます。そのような場合は贈り分けをするといいでしょう。

贈り分けをする際は、金額や見た目の差が出ないような配慮が必要です。同居家族が互いの引き出物を目にしても違和感を抱かないよう、中身をしっかり吟味しましょう。

祖父母の好みにあわせて贈り分けをする!紙袋の種類もそろえよう

祖父母への引き出物を贈り分けする際には、それぞれの好みにあわせた品を選ぶのがおすすめです。もし何がいいか迷ってしまった場合には、実用性の高い食器や縁起物を贈るとよいでしょう。

引き出物の紙袋は、贈り分けにかかわらず種類をそろえることが大切です。紙袋を変えると中身が違うことがあからさまに分かってしまうので、場合によってはゲストに失礼にあたります。そのような事態を避けるために、紙袋は同じものに統一しましょう。


引き出物をゲストごとに贈り分ける方法

こちらの記事もチェック!

引き出物をゲストごとに贈り分ける方法

PIARYの結婚式 引き出物一覧はこちら

タオル|定番の記念品(メインギフト)

ピアリーでは、祖父母への引き出物として定番のタオルギフトを多数取りそろえています。伝統的な今治タオルをはじめとした、おすすめのタオルギフトをご紹介します。

今治謹製 極上タオル 木箱入りバス1P・フェイスタオル1P

王妃のタオル THE QUEEN’S TOWEL フェイスタオル2枚セット ネイビー&グレー

食器|実用的な記念品(メインギフト)

ピアリーでは、祖父母への引き出物として人気の高い実用的な記念品を多数取りそろえています。ペア使いの夫婦箸やブランド食器など、おすすめのギフトをご紹介します。

若狭夫婦箸 綾波(あやなみ)

ノリタケ トレフォリオゴールド&トレフォリオプラチナ モーニングペアセット(色変り)

カタログギフト|祖父母が自分で選ぶ記念品(メインギフト)

ピアリーでは、いろいろな種類と価格帯のカタログギフトを取りそろえています。カタログギフトならゲストが好きなものを選べるのでおすすめです。祖父母に喜ばれるギフトをご紹介します。

カタログギフト シュエット Colorado(コロラド)

リンベルカタログギフト 美味百撰 紅花(べにばな)

引き菓子|個包装タイプが人気

メインの記念品と一緒に贈る引き菓子は、ゲストの家族へのお土産としての役割もあるので、家族で分けやすい個包装タイプがおすすめです。ピアリーで人気の焼き菓子のアソートセットをご紹介します。

GODIVA ラングドシャクッキーアソートメント(8枚入)

和ぼんぬ 感謝の詰合せC

縁起物|定番の鰹節やうどんを選ぶ

メインの記念品と一緒に贈る縁起物は、定番の鰹節やうどんを選ぶのがおすすめです。結婚式というお祝いの場にぴったりな梅干しやうどんセットなどの縁起物ギフトをご紹介します。

心ばかりKーうめ

  • 「しわができるまで夫婦末永く幸せに」という意味が込められた縁起物の梅干し。引き出物の定番「鰹節」との幸福感あふれる詰合せセット。ちょうどいいサイズ感と、賞味期限の長さもうれしいポイント。大切な方へ贈りたい縁起物ギフトです。

    心ばかりKーうめ
    商品詳細はこちら

極だし ハートうどんセット

【Q&A】祖父母の引き出物選びでよくある質問

【Q&A】祖父母の引き出物選びでよくある質問

祖父母への引き出物選びやマナーで悩まれる新郎新婦は多いでしょう。引き出物選びについてよく聞かれる質問と回答をご紹介します。

祖父母や親族から10万円のお祝いをもらったらお礼はどうする?

祖父母や親族からの高額なお祝いには、新生活への支援的な意味合いも。引き出物やお返しの金額が高すぎると、かえって祖父母に気を使わせてしまう場合もあります。

ありがたくお祝いを受け取り、今まで以上に孝行したり一緒に食事をしたりと、直接会って感謝を伝えましょう。なにかお返しをしたい場合は、新婚旅行のお土産を渡したり、結婚式の写真を贈ったりするのもおすすめです。10万円の高額なご祝儀をいただいた場合も、ご祝儀の約10分の1ほどの引き出物を贈っていればマナー違反にはなりません。


家族ゲスト向け引き出物の選び方

こちらの記事もチェック!

家族ゲスト向け引き出物の選び方

大叔父や大叔母などの親族に引き出物を選ぶときの注意点は?

大叔父や大叔母との親交の深さにもよりますが、ご祝儀を多めに包んでくれることも。あらかじめランクアップした引き出物を準備することをおすすめします。地域の風習、親族間でのルールやしきたりなどの有無を両親に確認した上で引き出物を用意しましょう。

PIARY|引き出物一覧はこちら

祖父母に引き出物を贈るときはマナーを守りながら感謝を伝えよう

新郎新婦の祖父母や兄弟姉妹、親戚も結婚式の大切なゲストです。家族構成や好みを考慮して贈り分けをしたり、相場に合ったものを選ぶことで、より感謝の伝わる引き出物になります。1世帯に1つ引き出物を用意し、日頃の感謝や結婚式に出席してくれた感謝を伝えましょう。

合わせて読みたい
引き出物記事

引き出物記事まとめへ