結婚式招待状の返信ハガキの書き方を徹底解説!メッセージ例文も紹介!|結婚式 招待状ならPIARY(ピアリー)

結婚式招待状の返信ハガキの書き方を徹底解説!メッセージ例文も紹介!

最終更新日:

結婚式招待状に同封されている返信ハガキ。
結婚式に出席するかしないかを新郎新婦さまに返答するためのハガキですが、この返信ハガキにも書き方があります。
お祝いごとならではのマナーがあるので、ご存知でない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、結婚式招待状の返信ハガキの書き方について説明していきます。
新郎新婦さまに贈るメッセージの例文も載せていますので、そちらも参考にしていただけると幸いです。
正しい書き方やマナーを知り、新郎新婦さまの新たな門出を祝いましょう。

目次

結婚式招待状の返信ハガキの書き方にもマナーがある

返信ハガキには宛先を書く表面と、メッセージを書く裏面があります。
書き方にも細かいルールやマナーがあるのです。
1つずつ見ていきましょう。

黒の毛筆や万年筆、ボールペンで書こう!

返信ハガキを書くにあたっては、黒の毛筆や万年筆で書くのが望ましいですが、使いやすければボールペンでも構いません。
慣れない毛筆や万年筆を使うよりも、きれいに書けるボールペンで書くことをおすすめします。
色は必ず黒を使いましょう。カラーペンは厳禁です

次項から、具体的な返信ハガキの書き方について説明していきます。

結婚式招待状の返信ハガキの書き方(表面)

結婚式の招待状についている返信ハガキの表面には、宛先(主催者)があらかじめ書かれています。 宛先に「行」や「宛」と記載されているので、この部分を変更するだけでOKです。 「行」や「宛」を二重線で訂正し、「様」と書きましょう。
二重線は定規で引き、縦書きの場合は縦に二重線、横書きの場合は横に二重線を引きます。 縦書きの場合は訂正した横に「様」と書き、横書きの場合は下に「様」と書きましょう。
出席・欠席に関わらず書き方は同じです。

返信ハガキ裏面記入例(縦)
返信ハガキ裏面記入例(横)

返信ハガキ表面記入例

結婚式招待状の返信ハガキの書き方(裏面)

返信ハガキの裏面には、一般的に3つの記入欄があります。

返信ハガキ裏面
  1. ①出席の有無
  2. ②自身の名前・住所
  3. ③新郎新婦さまへのメッセージ

まず、出席・欠席のどちらかに〇をつけましょう。
一般的に結婚式招待状の返信ハガキは、自分に向けられた敬称として頭に「御(ご)」が付いています。
出席に〇をした場合は、頭の「御(ご)」を二重線で消し、「御(ご)欠席」は3文字とも二重線で消します。
同じように欠席する場合は、頭の「御(ご)」を二重線で消し、「御(ご)出席」は3文字とも二重線で消しましょう。
「御(ご)住所」や「御(ご)芳名」といった自分の住所や名前を書く欄も、「御(ご)」を二重線で消します。
出席する場合は、出席の前に「慶んで(喜んで)」、後に「させていただきます」と書くと相手から好印象を持たれること間違いなしでしょう。

結婚式招待状が連名宛てで届いた場合の返信ハガキの書き方

招待状が連名宛で届いた場合、「御(ご)芳名」の欄に出席者全員の名前を記載しましょう。
欠席する人がいる場合は、出席する人の名前だけ書きます。
子どもを連れていきたいときは、事前に新郎新婦さまに確認をとってから名前を記載しましょう。

結婚式を欠席する場合は返信ハガキの他に祝電も送るのがおすすめ

欠席の際は返信ハガキのメッセージを丁寧に書くこともポイントです。
新郎新婦さまの気分を損ねないことを、心がける必要があります。
また、結婚式を何らかの事情で欠席する場合、返信ハガキの他に祝電を送ることもおすすめします。
祝電は結婚式の1カ月前から送ることができるので、式の前日までには届くようにしておきましょう。

主役の新郎新婦さまに向けてメッセージを書こう!

最後にメッセージを記入します。
新郎新婦さまへのメッセージ欄は特に重要な欄です。 メッセージ欄がない場合も、空いている箇所にメッセージを書いておきましょう。
まず気を付けなければならないのは、メッセージに「。」・「、」など文章の区切りを入れてはいけないということです。 「切れる」という意味も含んでいるため、使うのは適切ではないという考え方があるからです。
「別れる」・「終わる」など縁起の悪い忌み言葉も使わないようにしましょう。
「くれぐれも」といった重ね言葉も使ってはいけません。 重ね言葉は、結婚を繰り返すことを連想させてしまうからです。

返信ハガキ裏面記入例(縦)
返信ハガキ裏面記入例(横)

返信ハガキ裏面記入例

とはいえ、「どんなメッセージを書けば良いか分からない…」という方もいますよね?
そこで次項では、新郎新婦さまに喜ばれるおすすめのメッセージ例文を紹介していきます。 ぜひ参考にしてください。

【出席編】結婚式招待状の返信ハガキで新郎新婦さまに向けたメッセージ例文を紹介!

まずは、出席する際のお祝いメッセージ例文を見ていきましょう。
タイプ別に紹介していきます。

親しい友人にお祝いメッセージを送る場合

結婚おめでとう! 〇〇ちゃんの晴れの門出に立ち会えるのが楽しみです!
素敵なウエディングドレス姿も楽しみにしています!

結婚おめでとう!親友の晴れ姿を心から楽しみにしています
〇〇自慢の素敵な花嫁さんが見られることも楽しみにしているよ!

親しい友人にメッセージを送る場合は、固すぎない少し砕けた書き方がおすすめです。
スピーチや余興を頼まれた場合は「スピーチは任せてね!」など、その部分にも触れておいた方が良いでしょう。

会社の同僚にお祝いメッセージを送る場合

ご結婚おめでとう 喜んで出席させていただきます
仕事も家庭も充実していいですね 笑顔溢れる素敵な家庭を築いてね

ご結婚おめでとうございます
僕もあとに続けるように頑張ります
末永くお幸せに

会社の同僚に結婚のお祝いメッセージを送る場合は「友人より砕けすぎず、目上の人よりは砕けた」スタイルがおすすめです。
仕事仲間としてのメッセージを送ることもアリでしょう。

目上の人にお祝いメッセージを送る場合

ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます
おふたりで明るく素敵な家庭を築かれるよう心よりお祈り申し上げます

ご結婚おめでとうございます
いつもお世話になっている〇〇先輩の幸せな花嫁姿を心より楽しみにしています
充実した幸せな日々が続くことを祈っています

上司など目上の人に送るお祝いメッセージは、砕けた表現を避けましょう。
礼儀正しく、気遣いを意識したメッセージを書くことをおすすめします。

【欠席編】結婚式招待状の返信ハガキで新郎新婦さまに向けたメッセージ例文を紹介!

つぎに欠席する場合の、お祝いメッセージ例文を見ていきましょう。

仕事や出産により結婚式を欠席する場合のお祝いメッセージ

ご結婚おめでとうございます
お招きしていただいたことをとても嬉しく思っておりますが
あいにく長期出張の予定があるため欠席させていただきます
お二人の幸せを心からお祈りしています

ご結婚おめでとうございます
〇〇ちゃんの結婚式を楽しみにしていましたが
出産の予定日が近いため 残念ながら欠席させていただきます
素敵な御式になることを祈っています

仕事や出産で欠席する場合は、なるべく具体的に理由を述べた方が良いです。

欠席理由をハッキリ書くのを避けた方が良い場合のお祝いメッセージ

ご結婚おめでとうございます
晴れのお席にせっかくお招きいただきましたが
あいにく所用があるため 残念ながら欠席させていただきます
おふたりの幸せを心からお祈りしています

多忙が理由であれば、あいまいな表現でぼかすことをおすすめします。

このたびはご結婚おめでとうございます
ご招待とても嬉しく思いますが
どうしても都合がつかず出席することができません
お二人の門出を心からお祈り申し上げます

旅行で欠席する場合や、単純に行きたくないときもハッキリ書くのは避けましょう。 例文のように、あいまいにぼかして書くのが無難です。

結婚式招待状の返信ハガキは遅くとも1週間以内に送ろう!

新郎新婦さまへの返信ハガキは期日が指定されていても、なるべく早く送りましょう。
遅くとも1週間以内には送ることをおすすめします。
新郎新婦さまは出席人数に合わせて結婚式の席の配置や料理などを決めていくので、返事が遅れれば遅れるほど新郎新婦さまに迷惑がかかってしまいます。
以上のことから、マナーとして早く送るに越したことはありません。

欠席する場合は1週間後を目安に返信ハガキを送る

欠席する場合は即答せず、あえて遅めに送るのが一般的なマナーです。
「どうしても都合がつかなかった…」と新郎新婦さまに思っていただくことが大事です。
とはいえ、期日ギリギリまで送らないのは遅すぎます。
1週間後を目安に返信ハガキを送るのがベストです。

出席できるかどうか見通しがつかないときは電話で連絡しておく

期日ギリギリまでに出席の見通しがつかないときは、あらかじめ主催者に連絡を入れておきましょう。
期日ギリギリに送る際は、返信ハガキに「お返事が遅くなり申し訳ありません」と一言付け加えておくと良いでしょう。
見通しがつかない場合は、欠席で返信するのが一般的です。
期日までに私用の見通しがつくかつかないか、ここが重要なポイントになります。

返信ハガキを送るのが忘れたまま結婚式直前になった場合

返信ハガキを送るのを忘れたまま結婚式直前になった場合、すぐに新郎新婦さまへ連絡を入れましょう。
電話で連絡したあとに、返信ハガキを送ることも大切です。 その際はお詫びの言葉も忘れないようにしましょう。

まとめ

あとは期日に気を付けて返信ハガキを送りましょう。

結婚式招待状の返信ハガキは、頻繁にくるものではないので書き方に迷う人も多いですよね。
この記事を読んで、少しでも参考になったなら嬉しい限りです。
新郎新婦さまへのメッセージは例文を参考にしつつ、ストレートな気持ちを示した方が、相手にも伝わりやすいでしょう。
心に響くメッセージは建前からは生まれません。心からお祝いする気持ちが重要です。

監修者

結婚式の会場紹介などの営業・プロデュースを経て2012年にフリーウエディングプランナーとして独立後、2016年にTweedia株式会社を設立し、現在までに700組以上のウエディングを手がける。
現在はウエディングプロデュース以外に、会場コンサルティングやフリーウエディングプランナーさんの育成、お仕事のサポートなどを幅広く行う。

合わせて読みたい
結婚式招待状 記事

結婚式招待状 記事まとめへ